a. マグニフィセントって実は80巻に登場してたんですよね。募集超人発表のページにて。それにしてもキン肉マン新シリーズアニメ化・・・。生きててよかった。
b. キン肉マン新アニメきたあああ!この時を待っていた!URL
c. キン肉マンのアニメが新シリーズ制作されるようですな、更新日とタイムリーと思ったので レス不要 4年くらいやってくれ
a. >20 やっぱりT=トイレが最優先だから最初に来るのは譲れないんでしょうな。去年夏頃うちの県が台風で被災して一部地域が水・電気ともに使用不可になりましたが、被災者の知人曰く「電気は我慢できる。水は無理。正確に言うと飲み水と風呂は我慢できる。トイレが使えないのが一番精神的にきつかった」らしいですし
b. >20 BTKだとビーチク KBTなら兜と読まれても恥ずかしくない!
a. >なにをやらかしたんだ(笑) ファイナルセールをやる予定だったんですが、夏に「今回が最後」と謳ってファイナルセールをやっていたので、景品表示法に引っかかるんじゃないかという話ですね
b. >21 アトラスは、去年に「3DSでは最後のセール」と言ってセールを出してるんですね。で、この度、再び同じような内容の3DSのセールを出そうとしたものだから、ユーザーからはひんしゅくを買うわ、法律的には面倒くさいことになりそうだわでセール中止と相成った、と愚考する次第です。
c. >21 去年の夏に今回で最後と銘打ってファイナルセールを開催したのに、もう一度ファイナルセールを開催しようとしたのが法律に…みたいな話だったと なるほどパトリチェフ。限定版を再販したガルパンみたいなのも平気だからいいんじゃね(駄目だ
a. 145>放送される場合もTBS制作のアニメはMBSでは絶対最速同時放送せず、必ずMBSが数日遅れになる。MBS制作の場合はTBS同時放送が多い。やっぱり仲悪いんじゃないか
b. 関西のアニメ放送は本当によく分からない。前はそんなもんと思ってたんですが、wikiの放送局の欄を見てみるとんん?と。関東キー局の系列局が関西にはあるのに、何故か系列でやらない。そう思えば関東でTOKYOMXでしかやってないのを、キー局でやってたり。なお一番クソなアニメ放送枠がマンパなのは関西在住なら同意いただけるかと。普通は番組ごとに分かれてるのが、マンパ枠で一固まり。なので最初と最後のアニメだけ見たくて、途中のは要らない場合でもすべて録画するしかない。しかも2本が再放送なんてやる気の無いクールもあるし、マジで何とかしろ枠。 昔なんかのアニメが関西最速だった時、「普段散々こっちは関東勢にネタバレされてんだから今こそ思い知ればいい」と嫌がらせ目的にネタバレされまくったことあるなぁ(笑)
a. 37>当時、何度も担任に虐められていることを訴えていたんだけれどね? 担任本人がブチ切れるまでいじめっ子グループに何もしてくれなくてね? その上、担任がブチ切れて廊下引きずり倒す体罰に及んでも辞めないような奴らのグループでね? その弁当事件で連絡網全体にそいつらの所業が晒された後もいじめっ子と一緒に職員室に呼ばれて「これ以上オレに面倒をかけるな」とか言われる始末でね……。あー、当時なー。ネットでよく言われる警察に駆け込む知恵があったればなー。
b. >37 ただこれ、他人事かつリアルタイムでもない文章だとこういう風に返せるけど実際の現場ではあまりにも論外というか意味不明すぎてフリーズしそうだな…。咄嗟に的確な反撃できる頭の回転が欲しい。 人生、だいたい「ああ、あの時こう返してればよかったああああ」なことだらけ
a. >10 すごすぎるから毎度ハンデ背負わされて戦う男! まぁ自分が読んでた時がハンデ戦ばっかりで、実際は毎度ってほどじゃなかった気もするけど。
b. 10>短編掲載時が比較的プレイが現実に寄ったGOLDEN-23辺りだったので、若林が絶賛弱体化中だったのも関係してるかもですね。相手がエースとはいえぽっと出の何でもないシュートで失点するし、その後の試合でストーリの都合で顔面を怪我して森崎が出ざるを得ない状況にするし。 まぁ「もう怪我で弱体化はいいよ。キャプテン翼で一生分味わったよ」みたいな気持ちはあるっちゃある(もちろん誇張された感覚なんだけど
a. >7 ティナのデザイン見てみたけどこれトリコじゃなくてプリキュアとかの世界住人じゃないか! ヒロインが小松とか言われる世界でこんなんプッシュしたらそりゃ叩かれる。
b. >7 ティナのゴリ押しは鋼鉄聖闘士を思い出したなあ(笑)「と、東映さん?今の時代にそれをやるの!?」って思いました ところで原作と比べて「ティナのおかげで割りを食ったキャラ」って誰なんだろ(笑)
a. 67>あー、割り箸は国内で作ると地味に高くなるのが輸入になる理由ですね。割り箸は間伐材使って作りたいんですが、それを運ぶのにどうしても人力が必要で、そうすると自然と高くなるといういつものあれです。国産に変えるというのは、つまり林業を保護するために補助金出そうってことになりますね
b. >67 これこそ「素人は黙ってなさい」である。 商品のコストは、それそのものよりも輸送コストのほうが大きいの珍しくないからなー。
鉄人28号FXのジェノサイドバスターと言えば、ブラックオックスが悪人の陸上空母をジェノサイドバスターで多数の乗員もろとも蒸発させ、それを見た双葉が「サブちゃんすご~い!」と能天気にはしゃいでたのが未だに記憶に残ってます。となればキン肉ビームで相手超人を蒸発(よしなさい) by 取手呉兵衛 悪人に人権はない!
ダブルパワージェノサイドバスター 鉄人28号FXにはバダックさんみたいに改名を薦める人物がいなかったんですね。 by 83 残念ながら(笑)
a. 134>いや……でも見たいなクウガとアギトどっちが人気でショー。 先行で主人公のキャラクター性と独特の作風が人気ながら特撮物としては戦闘シーンが少なめで地味な印象のクウガ、その成功を受けた次作でキャラも謎もバトルも増えてエンタメ性が大幅に引き上げられたアギト、どちらが好まれているのか。
b. 134>ううむ、好みの問題で僅差でアギトかなぁ。ディケイド、ジオウと両方の客演時ともストーリーが素晴らしかったのもポイント。 ちなみに俺はまともに記憶が無いので何も語れねぇ(笑)
a. >3 弁当にツバ吐いたのが問題なんじゃなくて、弁当にツバ吐くほど舐められてるのが問題なやつ! こっちを人間扱いしてない言動や行動ってホント心にぶっ刺さるからなぁ。
b. >3 弁当に平気でツバ吐かれるような人間関係がどんなものか想像してみろやオラッ! って言いながらその場で顔面にツバ吐いてやりたい。 舐められたら殺す!!!
a. >81 変に細分化すると人権団体とかがうるさそう。均一化マニュアル化してこそ、こういう理由でこういう刑罰が妥当なんですよと言い張れるんじゃないだろうか。だからこそ度を超えたキチガイとかには対応しにくいわけですが。
b. 海外だと奉仕刑と言って、町中で規定時間ゴミ拾いさせるなんて罰もありますよ。もちろん罰としてそういう事させられてますと分かる格好で。軽い犯罪だと刑も軽いので、罰金よりそちらの方が反省するだろうと。入墨も昔の中国で犯罪者が何の罪を犯したかを入墨の場所と形で分かるようにしたのが起源だとかで。でも、そういう身体刑は近代国家としては野蛮なので。 「私は敗北主義者です」
>85 睡眠時間って考えると4時間はヤバいなぁ 便利だけど凄い大変そうだといつも思う。
4年前に3万ぐらいでクラファンしてたボドゲ …駒(キャラ)をアクリル・スタンド式にして(両面印刷で前面・後面)、セル画的に入れ換え重ねることで組み立て・組み換え、にすれば、少なくとも量的な空間占有率は低くできるかな、などと妄想。 by エルドラン総受け URL おお、ロボのデザインかっこういいっぽいな
a. >138 店より美味しいってのは、慣れだと思いますけどね。所謂おふくろの味。マズくなくてクオリティも一定なら大体染みつく。うちの母親だって手抜き大好きで手順めっちゃ省略しますけど、最低限の味には仕上げるし簡略化してるだけに手順はいつも一定だからクオリティも一定。自分での再現もしやすい、とてもありがたいおふくろの味ですよ。
b. >138 母の料理がまずい 凄く親近感が...私の場合はマズいではなく、「母の手料理がレトルトや『これ一本』的な調味料を多用する」ので、家庭の味を知らない感じになりますが(笑) 母親の料理は麻婆豆腐が好きなんだよなぁ。別に特別なことしてないけど美味しい(笑)
a. >158 残り3割は食感かな? 格付けチェックが割とガチの難問になる程度にはゴマかせるからなぁ。しょせん歯と舌(と鼻)で感じてるだけだし。
b. 158 店の味のレベルがどの程度かにもよるけど、その辺の定食屋やチェーン店なら原価的にも普通のスーパーの方が上等な素材を揃えてるんだから(自作できるなら)自炊の方が美味しいのは当然ですし、再現系の動画やサイトも多々あるので検索して実践するのが1番早くて確実だと思いますよ。 格付けチェックの「見てる分にはいいが自分が恥かくのは嫌だからやりたくない」ぶりよ
a. 74>俺は逆に全く気にしないから好きなキャラの声は変えないでほしいかな。そもそもキャラと中の人は切り離して考えてるし中の人のパーソナリティには興味ないから声優にしろ俳優にしろいちいちプライベートについてなんて調べない。今回の件も不倫してたことくらいしか知らんからね。まぁ随分と騒ぎが大きくなってるし降板も仕方ないと受け入れるしかないかな、という心境
b. >74 個人的には「キャラクターとそれを演じる役者の人間性は別問題」と思ってるので、すでにある程度シリーズが続いている作品に関しては続投を望んでしまいますね。特にFF7のクラウドとかは、今更別の人の声は考えられない……。 なんせ人気商売だからなぁ。
a. どうもしくじった。 妙に安いから注意するべきだった。 3/14に郵便受け届いた物が大佐にとって意味不明な物(ケーブル?)であったならば悪質業者にだまされたことになる。 見たらこの一日で「だまされた」という評価がいくつもついているのでまともな物が届くことはまずなさそうだ…… ケツ持ちのAmazonが返品対応に追われているようで。
b. あかん、現物が手元にないと返品処理がかなり面倒……
c. アマゾン返品の手続き、こちらに表示されるバーコードなど印刷して貼り付けると早いんですけどね…… 脳内でずっとベネットが「野郎ぶっ殺してやる!」と叫んでいます
d. 返品の件については少々お待ちを。 期限は4/14まであるので。 とりあえず送られて来たケーブルらしき物一式はラベルに至るまでなるべく保管しておいてください。 誠に申し訳ありません。 謝る必要なんてないんだぜえええええ!! ありがとうね!!!!
a. ツイッター / ザクの日にざくざくザク …仲間外れは・・・ザクヲ(ガナー、かな ? ソレだけ異世界なので。 by エルドラン総受け
b. プレゼントのザク、FZと共にアレックスいたり、ルナマリアザクいたりでいいな
c. ザクがザクザクと……ってよく見たらガンダム混じってるやんけ! 想定外にザクだらけですごすぎた(笑)
a. イオは良い奴になったというより、もう虚勢を張る必要もなく「カルトテロリスト供は根切りじゃ」で心が定まってる状態なんだと思う。生き残っても普通にティターンズ行きそう。
b. 30a>無かった事にならなかったから、イオは人生のツケを払う羽目になったのだなと思っている。見て見てイオ、君が煽った相手がこんなに大きくなったよ!(ただ、それでもリリーだけは守り抜いてくれとは思うのだ) 覚悟完了!!
a. 145>ベレッタがマイナー扱いだなんて時代は変わったなぁ
b. >>145 あれ、93Rってマイナーになるんだ?ドメジャーとまで言うつもりはないけど、マシンピストルの代表格といえばコレなイメージあった。どうもグロックはっぽさが足りない(笑)
c. >>145 なんか昭和の終わりの一時期にいろんな雑誌で若者の主人公と言えばM93Rを使う作品が多かったのですよ、ストック追加したりバレルの下が開いたりでお子さま心にクルもんがあったのか。そんでこの原作者はその年代のネタがしつこいくらいに好きなので多分趣味
d. 145>バイオハザード CODE:Veronicaでも主人公のクレアの初期装備だったので、知名度はそこそこ有るかもしれないですね。
e. >145 M93Rかぁ、昔、コロコロコミック連載「リトルコップ」の主人公が愛用してたな~、ハンドガンで連射ってマジかよとワクワクしたわ。 実はフルオート射撃はできないという
a. >10 昔アメリカに住んでた頃に見たブレイブスターと言う宇宙西部劇アニメ(日本未放送)で子供が麻薬中毒で死ぬ話がありましたね。売人が最初はタダでクスリを配って徐々に値段吊り上げるって今見ると典型的な手口なんですが、麻薬を買うために子供が血走った目で友達から金を借りたり実に描写が生々しく、主人公の保安官も密造所はぶっ潰すものの子供の危機に気付く術もなく、番組最後の道徳コーナーみたいなので子供の墓石の横で主人公が麻薬の恐ろしさを語るという結末でした。当時としては衝撃的な内容だったのか今でも語り草になっているようです。
b. いやアメリカ映画でもばんばん子供は死んでるような。「イット」とか冒頭から子供が殺されてるし、「ミスト」だと最後に子供を撃ち殺してるし。 a.ただのビタミン剤じゃ……!!
a. 84>個人的には少子化問題は個人主義に走った以上、今の家族形態での改善は不可能だと思ってる。解決策としては子供工場を創る事だな、イメージはぼうSFのクローン兵量産工場みたいなアレ。
b. 84>少子化問題、当時は絶対アリエンと思っていたTOD2のエルレインのやりかたが正しいのかと思う今日この頃 AIの遺伝子の世界みたくならんと(無茶な
a. 180>失敗については初号機なんだからそんなものだろ、データ取ろうぜと思ってるんだけど世間的には厳しいのかなぁ。初挑戦なんだから数回の失敗程度はガタガタいうなと言いたい別に人が死んでるんでもないんだから。
b. 喫緊の課題は火星探査衛星をどうするかで、地球と火星の軌道の関係があり延期不可能だそうです。H2Aを追加生産して使うか海外に委託するか早々に結論を出さないといけないとの事。そもそも、射場の関係で打ち上げ回数が稼げないのも辛い。地元との協定上仕方ないんですが、ボトルネックになっていて解消の仕様もない。観光で見に行く分には面白くても、地元にしたら爆音が響くのでたまったもんじゃないのも分かりますけど。いずれにせよ、宇宙開発計画の遅延は避けられないし、次失敗したらもうH3自体が終わるでしょうから後が無い。現場の無理が祟った部分があるなら予算と納期に余裕を持たせてほしいところ。 日本、制限きつすぎるなあ!?
a. >>24 開始時点で99%減った後とかいう、荒廃してるのは知ってたけどそんなに!?ってなるやつ
b. >24 ガンダムXは全人類の99%超が死亡するという、ギレンやカロッゾでも「加減しろ莫迦!」と頭抱えたくなるような大戦争やっといて、その15年後には「んじゃ、第2ラウンド始めっか!」と言わんばかりなのが最悪すぎる。キチガイレベルが一桁違う。 そーいやFalloutの世界って人類の総人口どんだけなんだろ(笑)
a. >170 これは作り手側も意識してるんだろうなと思うのです。>これまでの旅路も込みで汎人類史 主人公たちがこれまでの異聞帯を語ることでディノスたちと交流したり、テペウさんが最期に至った結論や、
b. テスカトリポカと主人公の最後の問答でも「一度この宇宙に生まれ、時間の運び手になった事実は消えない。失われるものはあっても、滅ぶことなく残るものは必ずある。」と叩きつけてきましたから。
c. 多分、異聞を往く旅のピリオドに、自分たちが終わらせてきた歴史さえも利用することへの是非に対して「彼ら,彼女らが運んできた時間が君たち(汎人類史)に刻まれたんだよ(今回の冒頭でダヴィンチちゃんも触れたとおり、魔術世界におけるサーヴァントの正式名称は境界「記録」帯)」という回答を示しておきたかったんだろうなと。 基礎工事部分(連れてくサーヴァントの舐めプ)が気になる以上、どうしても引っかかるんだよなぁというだけで、そこスルーすれば別に変なことしてるというつもりもないやつ。
a. 101>何となく小説の挿絵ベースな気がする。蜘蛛子が挿絵とコミックを足して2で割った感じだったみたいに。
b. >101 PV見るかぎりでは、やはりというか絵柄は妥当に後者寄りですな。まぁ同じシーンを異なる演出っていう連続なので、そこは前者に準拠したり後者に準拠したり、はたまたアニメ独自のやり方で演出したりすればいいかと。何も片方で縛りプレイするこたーない。 なるほどパトリチェフ
a. >52 冠位鯖全滅、現状の拠り所は聖剣の力が全く効かなかった理由「人理の防人」である事ですかね、ステータス見るとあからさまに目立ってて「オルガマリーは人理の味方!」というメタ視点情報送って来てましたから。
b. グラ鯖は別に誰に対しても最強って訳じゃなく、対ビーストの切り札って位置づけなんで、Uオルガマリーが実際はビーストでも何でもない、人類の脅威じゃないから冠位鯖も相性悪かったんじゃないか、という説がありますね。 レス不要 アメコミもライダー/戦隊のクロスオーバー映画もそうなんだが、この「どんだけ強かろうと主人公補正が外れた瞬間、簡単に負けるし死ぬ」っていう話の都合が「しょうがないけど趣味に合わねぇ」なんだよなぁ(笑)
171を読んで昔、友達が「ジャンプの打ち切り作家はチャンピオンなら救世主になれる!」と言っていたのを思い出しました。発行部数=面白さではないですが、当時のチャンピオンは「これ面白いけどジャンプで連載したら打ち切りだろうな」と思ってしまう作品は結構ありました。なのでジャンプで連載を続ける事はハードルが高い印象があります。 by 83 チャンピオンっぽさといえば入間くんがサンデーっぽさを感じて困る(笑)
ボルテスはボアザン星に乗り込んだら、獣士がわんさか出てくるかと思いきや、そんな事もなく通常兵器相手に無双しながら首都を目指すシーンはボアザンによる地球侵略の意趣返しにも見えました。獣士を造る技術ってボアザンでも希少なものだったのかもしれませんね。そんな強力なものを甥に与える皇帝陛下、謀反を起こす可能性とか考えなかったのだろうか? by 83 思った思った。そこは拍子抜けだった。
a. 木村貴宏さんが……。アニメだけでなく、ゲームで股間の方もお世話になり申した……。あの頃、自分は二十歳ちょっと暗いっていうのを振り返ると、随分と若くして亡くなられてしまったなあという思いが絶えないね。
b. 木村貴宏さん……訃報が、訃報が多すぎる…… VG、スチームハーツ、VIPERとかなぁ
a. トールギスのフェイスガード(ガンダム顔)はどういう機能があるんだろう?単なる飾りならデッドウェイトよね。00ガンダムの世界だと「あの顔が粒子の効率的に向いている」とか何とか言う話をきいたけどW世界だとそういうのも無いし。……顔を付けた方が「エレガントだから」なんだろうか?(笑)
b. 134>マスクを付けているだけのはずなのにリーオーでは構造上回らないはずの首が曲がる謎。まあリーオーからして明らかに首が回ってるカットがあるのですがー。 「あんだけでかいカメラアイなのに、その大半覆ってて機能大丈夫?」となる。
a. >139 『α』は思考ルーチンは悪くないんだけど『ひらめき』がかかってたりして命中率が0%だと、使用できる中の一番弱い武器で攻撃or反撃してくる仕様だったので、ボスを囲んで攻撃すると反撃が全部バルカンとかになって盛り上がりに欠ける。ので、ボスの最強武器が見たければ撃墜覚悟で防御系精神を封印しよう!なお本作に『不屈』は無いぞ!(笑)
b. 139>終盤ともなると限界反応255のせいでゲストやポセイダル軍は遠距離でも当てて来るから敵ターンはひたすら避けに徹するしかなくなるのはバランスがとれていると言っていいのだろうか。宇宙だと地形適応Bで火力も伸び悩むし。リアル系としては十分すぎるのですが。 こーいうの殆ど覚えてない中でXOへの恨みだけ覚えている(笑)
a. ・・・ところで気になったやつ。なろう物かもわからんのですが。定番の他に女出来た王子様から婚約破棄宣告された令嬢・・・が、じゃあお別れにと王子に薬盛って拘束して逆レイプして国外逃走・・・したんだけどそのせいで王子様そっち方面に目覚めちゃったらしく新しい恋人放置で国外まで追いかけてきて哀れ主人公は王子に拉致監禁されちゃうやつ(笑) 流れひどすぎるのと(たぶん)女性向けらしくエロが綺麗かつ生々しく前戯多めで悪くなかったんで続き気になったんだけどいかんせんコンビニで立ち読みしただけなんでタイトル全然覚えてなくてな・・・
b. そしてしょうがないから内容で適当にぐぐったら婚約破棄された令嬢はドS王子様に執着される的作品ばかりごろごろと・・・探してるのはSじゃなくMだっつってんだろ!?あとどんだけ多いんだよドS王子様もの!?コレ系好きな女みんなマゾ気質かなにかなの!!?? 有識者の皆様どうぞ