1/27 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
■追放された俺が外れギフト『翻訳』で最強パーティー無双!~魔物や魔族と話せる能力を駆使して成り上がる~@COMIC #2![]() ふと思ったんだが、ちゃんと段階踏んでる(褒めてる)もんだから、いきなり最強パーティー無双してるわけじゃないんだよな(笑) てか2巻の帯に「10万部突破」って1巻だけで10万部かと驚いたんだが、原作小説版込みか。シリーズ累計なら。それでも凄いけど。その勢いでアニメ化してくれ。 ![]() 初っ端から有能渉外担当をリストラするという無能ムーヴを炸裂させ、華々しい作中デビューを飾ったイアソン様でございますが。 今回も安定のクソムーヴを炸裂させて読者を楽しませてくれるエンターティナー。D&D脳的に「戦いは事前の情報戦で決まる。どんな強敵も情報さえ掴んでればメタって楽勝」となるぜ。情報よりも直接戦闘力が重要なのは選択肢の少ない低レベル帯だけで、戦いが高度になればなるほど情報戦の重要度が増すのは現実もゲームも同じなのだよイアソンくん。 てかD&Dのレンジャーも〈野生動物との共感〉持ってるけど、これ態度を軟化させる能力で、別に意思疎通する能力じゃねーんだよな。まぁ動物と会話できる呪文は使えるけど。スピーク・ウィズ・アニマルズが(笑) ![]() なんて愉快なキャラぶりで愉悦しませてくれた彼ですが、ここで我が身も顧みずメディアを案じているところだけは評価したい。 まぁ不良がちょっと良いところ見せたって程度の話ではありますが!!! それでもクズ過ぎるといよいよ「そもそもなんでこんな奴が……」と説得力なくなるんで、一欠片の希望は必要(笑) ![]() 度々話題にしてるけど、ファンタジー世界の「嘘」と「真意看破呪文ぐらい無いのか」問題を気にする面倒臭い男、俺。 転スラでもドワーフ職人がハメられたシーンで「王を前にした裁判ですら嘘がそのまままかり通るんだから、この世界の呪文も攻撃偏重なんだなぁ」と思ったもんだ。 それはさておき、これそんな能力無くても「読めるのさ」ってカマかけたら結構なバカが馬脚を現す展開が期待できそうだな(笑) ![]() モテモテめええええええ!!! これがキャバクラなら単なる「出勤前の同伴(有料)してね」ってだけなのにぃぃぃぃぃぃぃ!!!! しかも本心わかる能力持ってるからハニトラかどうかわかるわけでコンチキショー! バーカバーカ!!! イアソンのウンコ踏め!!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ファイアーエムブレムエンゲージ![]() ![]() まったくプレイする予定がなかったんだけど、DLCでチキが参戦すると知って俄然興味を持ったワダツミです。こんにちは。 その性質上あくまでゲストでストーリーにはろくに絡まないんだろうなと覚悟しておりますが、それでも釣られてしまう! 幻影異聞録#FEという神ゲーで最高に可愛かった余韻だけで生きてた俺ですが、ここに来て再度エキサイティング!! 正直大人チキは全然琴線に触れんので、本当にありがてぇありがてぇ……。 ![]() ![]() そしてこっちも初代ファミコン版からの伝統キャラであるアンナさん、唐突に「ロリ怪力キャラ」という俺のハートを鷲掴みにするファクターを背負って参戦。なんだその身長差は。けしからん。今までも斧使いではあったけど! そんな小さくなかったでしょ!!! ![]() ![]() ところで本作、着せ替え機能で全員に眼鏡をかけさせるという素晴らしい機能が存在することで超大喜びしたわけなんですが。 あくまで拠点モードのときだけで、メインであるステージ攻略シーンやイベントシーンにはビタイチ反映されないってアホじゃないの!? 馬鹿じゃないの!? 画竜点睛を欠くってレベルじゃねーよ!!! 戦闘中にそんな着飾った格好じゃリアリティが無いとか言いたいのかもしれんが、そんな服装のリアリティなんて最初から欠片も存在しないでしょ! リアリティなんて誰も期待してないでしょ! バーカバーカ!!! 眼鏡かけろよ!!! つべこべ言わずに!!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ドラゴンvs現代兵器 >16 物理無効! その辺まで行くともう霊的または神的存在なイメージだから本当にそういうレベルなのか。 >まぁいわゆる神竜とかならそういうのでも違和感ないけど、個人的にドラゴンといえば無効というより単にクソ硬い鱗、 >テレポートより飛翔、呪文よりブレス、要するに怪獣なイメージだから、そうなると大佐ランク的にはやっぱクソザコトカ >ゲ級になっちゃうんだよなぁ。ちなみにこのクソザコトカゲ像って大佐ランクだと何段階目くらいなんだろう? 物理無効じゃなくて、魔力を伴わない攻撃無効。魔法の武器で攻撃すれば通じる。 ってわけで昔「俺的ドラゴンのランク分け」って書いたなーと思ったらもう8年前かよ!!! 古過ぎたので以下に再掲載。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
1/23 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
■閃光のハサウェイ![]() 俺も自由に使っていいクレジットカードという宝具が欲しいぜ。 そして美女に「一緒にホテル行こ」って言われてぇ……いや余りにトントン拍子だとハサウェイみたいに核弾頭級に「脛に傷を持つ身」じゃなくても美人局的な展開を警戒してチキっちゃいそうな気がしないでもないけど!!! バーとかで「隣りに座ってたから喋ったら意気投合した相手」から後日遊びに誘われるだけでも結構警戒するもんな。俺、自分からはバンバン軽率に遊びに誘うけど人から誘われることって滅多に無いから余計に(笑) ![]() う~んラグジュアリ~。 選ばれし金持ちの民にしか利用できない固有結界過ぎる。 そしておみ足のアップという狙い澄ましたカメラワーク。 ギギさんの意見は「完璧な意見っすねぇ。不可能なことを除けば」ってやつだわな(笑) なにせ間違いかどうかなんて主観の数だけ存在するからね……。機械的に「多数派が幸せになれる最効率」だけ求めればいいって意見でもないだろうし。 ![]() 鞄の中を弄くられてないかチェーック! 盗聴器チェーック!!! 狙われる男のエレガントな防諜ムーヴ。 ![]() 罪のないラッキースケベへの理不尽な叱責へ毅然と言い返す! さすがハサウェイ! そこらの十把一絡げな軟弱主人公じゃ出来ないことを平然とやってのける!!! そこにシビれるあこがれるゥ!!! というかあまりにもハニートラップムーヴ過ぎてそりゃハサウェイも警戒するわ(笑) ![]() 狙ってんじゃなくて単なる天然だったら俺またクェスみたいなタイプと変に絡んじゃったことになるじゃん……となるハサウェイさん。 裏稼業のおっさんのパソコン、とても未来とは思えないごっついディスプレイだな(笑) 80~90年代頭に作られたOVAの未来なら出てきてたろうけど、今になってもこれは逆に凄い。てか全体的にこの都市って未来感薄いよな。 でもまぁ1年戦争で地球の人口が半分消し飛んでるって前提をリアルに踏まえれば、市民レベルの文明が大幅に退行しててもおかしくないっていうか、もっとひでぇことになっててもいいくらいだもんなぁ。 ![]() マンハンター仕様のジェガンも型落ちな陸戦用ジェガンA型の改修機ですな。チャームポイントは腰に儲けられた重機関銃バスケット。 なおこの「陸戦用ジェガン」って「宇宙空間じゃないから」と各部のスラスターがオミットされてんだけど、常々「いや陸戦でも姿勢制御スラスター駆使して空中戦ってか跳躍戦する機会普通にあるだろうけど、なんで不要なんだ」と思っている。この後の戦闘シーンでもメッチャ空中戦してるのにね。 それはさておき、いわゆる「マクドナルドで女子高生が拍手喝采テンプレ」的ムーヴを喰らうハサウェイさん。 アムロが「革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるから、いつも過激なことしかやらない」と痛烈に批判してたけど、マフティーもこれなんだよね。 これはまぁ「勉強するくらい余裕があった人間じゃないと、自分が死んだ先のことまで見通した計画なんて興味を持たない」ってことでもある。タクシー運ちゃんはそんな余裕ないから、とりあえず今生きてる自分が安心して暮らせるようにして欲しいってことで。 ![]() 出たー! ギギさんの当てつけムーヴだぁ!!! この「シャアの反乱のときに1機撃墜」、正しくは「出撃直後に襲ってきたギラ・ドーガをバルカンで撃墜」なんだけど、「チェーンのジェガン」と誤解する人、多いよな! 俺も一瞬誤解した!!(笑) ちなみに小説だとクェスのα・アジールを撃墜してるんで、そっちのこと。こっちはアニメの世界線なのでモブ・ドーガ。 あと父親談義のケネスの表情が面白過ぎる。恵まれた環境で育った相手に「恵まれてるなりに苦労があるんだよ」と返されたら、俺もスゲェ微妙な表情しそう。 でもそれで空気を悪くせずに「ふっ」ってウィンクできる小粋なケネスさん。が、それは「これから殺し合いする2人」として実に皮肉である。 ![]() う~ん、無理!! ガンダムの世界だと無理!!! リアル系アニメの代表選手ゆえに、リアリティの無いハッピーエンドをぶっ込めないからな!!! そして現実という呪縛がある限り、「みんな幸せになりました」なんて結末は受け入れられるわけがないのだ……。 ![]() 実際問題「最近までへなちょこだった部隊に新司令官と新型が配備されました」ってだけで急に脅威度が上がるわきゃないって高を括るのは、全くもって当然の思考なんだよな。そりゃそーよ。俺だってそー思う。 ってわけでメッサー登場。ギラ・ドーガ直系の最新モデルだぁ!! 対抗馬のグスタフ・カールといい、原作当時のガンダムはドイツ語ネーミング大好きだな(笑) ![]() テロリスト相手に毅然としてたギギちゃんですが、モビルスーツには怖がっちゃうんだ!!! そりゃ怖いわな。問答無用だしなって思うものの、「いやどっちも怖いくね!? チビるわ!!」と凡夫たる俺は思うのであった。 一方でガウマンがボヤいているわけですが、数で圧倒的に劣ってるのに戦闘が成り立ってるのを鑑みると「突然練度が上がったわけじゃないけど、指揮官が有能だから即応能力や士気が向上した結果、手を焼くようになった」って感じかもね。これまでの指揮官ならもっと初動が遅いし、適当にあしらえたんだろう。 で、テロリスト様お得意の「市民を盾にしてるから撃てまい」が炸裂するもガン無視されて「正気かよ」というダブスタぶりは実にテロリストっぽくて好き。テロリストあるある仕草。 これ連邦軍が正気を失ってるってわけじゃなくて、露骨にビル狙ってぶっ放してるようなテロリスト相手に躊躇する理由が小さいってだけでもあるよな。お前らはやり過ぎたんだ!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■プレゼントありがとうございます( ・`ω・´) 編集用 卯年ネタスルーしてゴメンな(´・ω・`) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
1/18 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
■閃光のハサウェイ![]() ジェガン! ジェガン! ジェッガァァァン!! 要人を乗せてるとはいえ、平時の護衛機というわけで、型落ちのA型なのがポイントです。 あとグラスは無重力化でも飲めるように二重構造になってて溝をストローのようにして吸い出すようになってるからあんな見た目らしいです。 それはさておき、ギギがいきなり正論ふっかけ喧嘩売りお嬢さんというガンダムっぽいムーヴを炸裂させて「う~ん、演技もクェスに寄せてるし実に趣深いねぇ」となりやつ。 ![]() ギャプランランランギャプランラァァァァァン!!! ガイア・ギアでも残骸として登場してたりと、地味に色々終点していることに定評のあるギャプランさん。 しっかし胡散臭いローカルテロリストがよくまぁこんなレアな少数生産機を引っ張り出せたもんだ。パーツの確保考えたら動かすだけでも一苦労だろうに。 まぁでも「ブースターを装備すれば大気圏突破できるMS」として白羽の矢が立ってよかったよな、ギャプランくん!!! だからテロリストがどうやって以下略 まぁマフティー軍団ほどじゃないにせよ、かなり大規模なテロ組織だったんだろうけど!! ![]() うるさいので射殺。 水星の魔女最終話で「ショッキングなシーン」が出たことに怒っていた方、ガンダムってこーいう作品ですから最初から観ない選択肢ってあるとおもうんですよぉぉぉぉぉ!!!! それはさておき、ギギが突っ込んでた「多国籍過ぎるネーミング」って、無国籍ファンタジー名前とかでメッチャよくあるよな(笑) ドイツ系の名前の家族に1人だけイタリア系の子供がいる、みたいなのも。 ![]() まぁ日本語と外国語混ざったネーミングと同じと思えばおかしいわけでも……石破ラブラブ天驚拳とかペガサス流星拳とか。 てか聖闘士星矢といえば、子供心に「なんで必殺技の名前が英語なんだろう」と思ったな(笑) 翻訳されてるだけで実際はギリシャ語説も、たまに出てくるギリシャ語の技を使う存在のせいで否定されるという。 ![]() ハンドガンでフルオートを相手にするのは無理があるんじゃよぉぉぉ!!! そんな常識を覆す、ガンダム史上屈指の肉弾戦闘能力を披露するハサウェイ。飛びつき腕ひしぎを炸裂させるも、詰めが甘かった。いやそれでも十分スゲー強いんだけどさ(笑) もちろんガンダム史上最強はドモンだけど、宇宙世紀範囲内ならハサウェイは最強クラスだわな……と思ったんだが、強化人間達が文字通り強化されたサイボーグ戦士誰がために戦う状態だから流石にそっちが最強領域か。常人としちゃ最強クラスってところだな。あとウッソはあの年齢で最低限の戦闘訓練は受けてるからヤバイよな。 ![]() ちなみに逆襲のシャアで、クェスの「よしなよ、普通の人相手に」発言に対して「ガチな勢いでスパナを投げつけられたが、クェスが動じず悠々と避ける」ことに「ホント、普通じゃないみたいだね」とレズンが返すシーン、アニメの世界じゃこれくらい当たり前のこと過ぎるせいで紛らわしいことになってんだけど、リアルに考えたら「この前まで普通に暮らしてた女の子がやっていい反応じゃない」ことを意味してるんだよな。レズンの驚き半分呆れ半分なリアクションさえなければ「なんてことはないシーン」なのだけど。 まぁ同じようにさらっと避けてるギュネイも十分ヤベーやつなんだが、そっちはまだ実戦経験を積んだエース級の貫禄ってことでわかるけど(笑) なお強化人間といってもクェスは精神調整しか受けてないんで、身体能力は普通。多分。反応速度が異常なだけ。ZやZZに出てくる強化人間はヤバい。 ![]() 軍艦に密航したことに定評のあるハサウェイですが、実はその後は軍人になってたりする。ちょっとだけ。 そしてギュネイと初代ハサウェイが友情出演だ!!! キャスト変更発表されたときは割と揉めたよねぇ。佐々木望がやりたかった旨を公言したのもあって。ファンとしちゃ「なんで変える必要あったんだよ」と思う人が多かった。 ![]() ギギがマジでなんの他意もなく「面白がってるだけ」で、口封じに消されたっておかしくないくらやべーネタを玩具にしてる自覚が一切無いのが凄いよな(笑) 核爆弾のスイッチをそうと知らずに玩具にしてる子供ってこんな感じですよ!!!! で、それがどんだけ危ないか教えられたら素直に超ビビって反省してるの、それはそれで可愛い。 ここでいわゆる「超然としたなんでも知ってますよキャラじゃない」のがわかるのよな。そして腋。可愛い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■クリスマスプレゼント開封はまだまだ終わらねぇぜ( ・`ω・´) 編集用![]() グリフォンです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
1/13 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
■遊☆戯☆王OCG ストラクチャーズ 6![]() 新キャラが髪のボリュームが減った真月零に見えてしょうがない(笑) ![]() いいよね、純構築……!! っていうか遊戯王は純構築するくらいの縛りがないと先攻制圧ゲーム過ぎて「それが好き」って人以外お断りの絶望的なマインドクラッシュぶりだから、かつて開催されてたデュエル部でも純構築やそれに近い準純構築推奨してたよ。 ってもデュエル部が活動してたのは今ほど高速化がインフレ極まってないZEXALからARC-V期の環境だったので、「先攻制圧が酷過ぎてゲームにならない」ではなくて、「3ターンくらいかけてボコボコにされる」だったけど。なので当時は「環境テーマに汎用の強力なカードを組み合わせたガチデッキを使うときは、相手の了承を得てね。ゲームにならないから」って決まりがあった。 なお現代遊戯王で純構築はすなわち「手札誘発をガン積みしない」ことを意味するんで、ガチデッキに先攻を取られたらほぼ死ぬことが約束されるぜ。 ![]() 主人公の「テーマを超えた共闘」を通訳すると「強けりゃなんでもいい」になります。 LL鉄獣戦線とか天威相剣とかイシズティアラメンツとか全部これだからな!! ハハハ!!! つっても楽しみ方は人それぞれで、「そうやってデザインされたゲームをその通り遊んでる」人を否定する気もないわけで、遊戯王Rの城之内みたいに相手のスタンス否定して番外勝利するようなクソムーヴする方がよっぽど問題なのよな。 ![]() この漫画の素晴らしいところは、そんなガチデッカーの主人公がちゃんと純構築へのこだわりを尊重したビルドをしてあげるところよなー。 三国志テーマの戦華に、水滸伝テーマの炎星をミキシングする心意気は素敵である。 栞莉の「純構築で組んだデッキを使って物語を紡げればそれでサティスファクション。勝ち負けは関係無い」ってこだわりも実にエレガントよ。 ![]() ってリチュアあああああ!? グロテスクな儀式を駆使して他種族へ侵略を行う悪役だよ!? いったいどんな物語を妄想するっていうんだ! とんだ変態だってことなのかい!?(笑) ![]() ![]() 漫画と関係ないけど、遊戯王のティアマット様ことファイブ・ゴッド・ドラゴンさんと、MTGでカード化されたティアマット様とわざとやってんのかよってくらい構図がソックリなんだよな(笑) もちろん単なる偶然だし、ティアマットのカードの方が後発だし。 ![]() ![]() なにより「ティアマット様を格好良く描くと必然的にこの構図になる」ってだけなんだけどね(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■MTGアリーナ![]() 手札交換呪文で片っ端からドラゴンを墓地に送り、指定した特定の種族を全部まとめて蘇生する呪文からの、ドラゴンが戦場に出る度にパワー分の火力を飛ばせるドラゴンで、超オーバーキル級の火力を叩き込むデッキが最近のお気に入りなんですけどね。 ![]() デッキ破壊さんがせっせと俺の墓地を肥やしてくれて、瞬く間に致死量を遥かにぶっちる熱量が整ったのが凄く気持ちよかったよ( ・`ω・´) 200ダメージくらい与えるんじゃないかな、このコンボで(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■プレゼントありがとうございます( ・`ω・´) 編集用 ついにやっちまったよ……。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
1/8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
■フレッシュトマト味ってそーいう……![]() 親父出ます! 親父発進!!! 入港中の艦艇を据物斬りは機動兵器乗りの対艦攻撃でも一番美味しいとされる瞬間である。 次は「敵機直上! 急降下!」と言わしめる瞬間と言われているらしい。俺の中で。 ![]() これは「あんた呼ばわりしといて自分を娘扱いしろとは実にダブスタクソ娘で似たもの親娘ですなぁハハハ」と微笑ましい気持ちになった(笑) てか「なんでノーマルスーツ着てないんだよ危ないでしょぉぉぉぉ!?」ってちゃんと娘の心配してるよね!!! ![]() 脳……いや心臓がはち切れそうだぜぇぇぇぇぇ!!! やっぱガンド技術は危ないよこれ(笑) いやもちろん使いようの話ではあるんだけどさぁぁぁ!!! セリフだけ聞いてると完全にリスカしたメンヘラなんだよなこれ。痛みは生きてる証拠だぜぇ!!! ![]() デブリに気を遣うスペーシアン。ビームライフルで撃墜する時点で凄いことになりそうだが、まぁだからってそれでトリモチランチャーとかしか使いませんじゃ本末転倒だしな。しゃーなし てかこれこの前の拍手でも書いたけど、そもそもビーム兵器が亜光速で飛び交う戦場に於いて実弾兵器って1/100以下の弾速しかないんで、そもそもアドバンテージが物凄く劣るんだけど、それはもう呑み込むしかない演出の都合だよねっていうやつ。オルフェンズみたいに「ビーム兵器はほとんど通じないから」とか理屈があるケースはかなりレアで。 それはさておき、このシチュだと命中率はともかく威力では「そもそも条約違反だから対実弾兵器用の防御力が無くてビーム特化してる相手だから、覿面に刺さる」って感じはありそう。 ![]() あんたからお父さんに!!!! ……からの急展開! こうなるのだいたい予想できてたぁぁぁ!!!! この似たものツンデレ親娘!!!!! ![]() あーもーエヴァンゲリオォォォォン!!! ってわけで取り乱している! 突然の部隊戦闘に組み込まれても泰然としていたリリッケが取り乱している……!!! ……ところでこの中二階堂ネタってもうちゃんと通じる人そういないんじゃ。 で、ニカ姉の秘密の呪文を使うところを目撃電撃悲劇的。かなり酷いタイミングで露呈してしまった。どうせもうなにも取り合ってもらえないんだろ。ばーかばーか。 ![]() 親父がまぁその自信が過剰じゃないくらいには強い。息子の強さは親父も凄かったからか。だから「これくらいMS操れて当然」みたいな評価の低さになってたのか。人間は自分ができることへの評価が客観的なそれと比べてバグるからな。 ……で、トップクラスにエグい悲劇が!! 父親殺しの十字架が!!! ボブに!!!! 絶望的な裏目っぷりを炸裂させる親子だよマジで……。 これグエルどうなるのよ。これから。どういった方向性に覚悟完了してくのよ。絶望から這い上がれるのか。潰れちまうのか。 ![]() ガンダムだけに78番。 劇エヴァ的大ピンチなので当然ミサトさんが助けに来るのである。 なんだかんだで今まで誰も人を殺してない主人公というかなりレアなケースを歩んできたスレッタちゃんなのでビックリビックリドン引き。しかし相手はあの物騒なママンである。巧みに騙くらかし……といわけじゃないのがもうねぇ。だってこの状況で博愛主義者が話し合いとか言っててもマジで死ぬだけだからな。振り払う火の粉をはらえってだけのことだからな。言ってることが間違ってないだけに抗いようがないよ。眼の前で「全てが終わるところを、相手を殺すことで解決」という事例を見せつけられちゃったんだもの。 ここで覚悟完了できないじゃその方がどうかしてるレベル。 ![]() キサマの興味は侵略行為! その行為、宣戦布告と判断する! 当方に迎撃の用意あり! 覚悟完了!! フルバーニアン的なフォルムからのウィングガンダム的なバスターライフル……いやむしろヒュッケバインのブラックホールキャノン発射ぁぁぁ!!!! 掠めただけで装甲が消し飛ぶというビームマグナム的運用が出来ちまうんだ!!! もう雨の中でぶっ放したってお構いなしだぜ、と言わんばかりよ!!! しかもこれですら威力がセーヴされてるっていうね!!! ![]() スレッタお姉ちゃんってやっぱプル・トゥエルヴとかそーいう……。 ……と、不穏な言葉を残してくれちゃったわけですが、あとはスレッタがミオリネを保護することで1期はどうにか終わり……。 ![]() ってならずにさらなる地獄へ付き合ってもらう!!!! ぶっ放すわけにはいかないから叩き潰すのって実は最適解なのがまたなんとも言えねぇ。 だからねぇこれねぇ。ここで「人を殺してなんとも思ってない」ことにドン引きして「人殺し」って罵るほうが正直「裕福なお嬢さんの倫理観」なんだよなー。大人は皆殺し合い上等だし、世界全体を見渡してもメッチャ不穏で(地球寮のメンバーも学校の中じゃ下だけど世界的に観たら裕福よ)。オルフェンズ同様に貧富の差が絶大で生きる為には手段を選んでられないのが当然な中で、鳥籠の平和が構築されてたのが学生生活ってだけだよなぁ。同じ境遇だったオルガ&ミカとの決定的な違い。 ノリの違いに驚くだけに留まらず、ドン引きし過ぎて「人殺し」まで言っちゃうってのは本当に「育ってきた環境が違うから~」の極み。自分が人殺しの稼いだ金で育った自覚が無いからこその言葉。良いね、好きだよ。この生々しさ。あとでついうっかりそんな本音を口走ってしまった自分をメッチャ責めたりするんだろぉぉぉ!? だって君は賢い子だから「やむを得ない状況だった」ってわかるはずだものぉぉぉぉ!!! でまぁストレートに観たら「スレッタが人殺しをなんとも思ってないように急変したのはママンが操ってるからだ! 精神操作だ!」みたいな感じなんだが、「こうやって育てられたんで、大義名分さえあれば何でも出来るのが彼女でしょ。今までもそうでしょ」って言われても「あ、はい」なんだよなぁ。 もしそうだとすると「素のスレッタが人殺しのキチガイだから、なんとしても『私の好きなスレッタ』に人格矯正したい」みたいな話にもなりかねんのが恐ろしいところよ。「あなたの倫理観は間違ってるから、正しい倫理観を教育し直してあげましょう」って物語、実のところ凄く色々あるわけだけどさ。殺し屋に戦闘訓練を仕込まれた子供を引き取る話とか、魔族に育てられたから無邪気に人を殺す系キャラとかさ。でもそれは「まぁそりゃ育った環境が悪いわ」ってなれるが、こっちは「恵まれた人間の倫理観」vs「虐げられた側の倫理観」よ。オルフェンズでも描かれ、後者がボッコボコにされてしまった悲劇が直近にある中でこれどーすんの、というワクワク。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■サブスクでアイマス解禁ということで![]() ![]() 最近はAI選曲のオススメソングでも流れてくるようになりまして。 初めてこの歌をきいたわけなんですが。 いやこれ絶対仮面ライダーアクセルのキャラソンでしょ!? 不屈の男がアクセル全開で振り切るんだよ!? 絶対エンジンブレードで向かい風切り裂いてるよこれ!!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■クリスマスプレゼントありがとうございます( ・`ω・´) クリスマスプレゼントはもうまとめて開封動画にするなんて無茶せずに順次やっていく! だってこれだけでも2時間かかってるもの! 半分もやれてないのに!!! あと動画の中で散々助けを求めている可動範囲の件は無事解決しております(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||