12/20 | ||||
■となりの怪物くん #12 となりの怪物くん 1(完全生産限定版) [Blu-ray] 今回はスーパーあさ子タイムなので、ゴルベーザてんこ盛りなのです。 普段のハイテンションぶりと、バカ男子のバカっぷりをバカバカしく冷ややかにスルーする様のギャップが……イイ。これが単に「告られまくりでもう飽きてんだよウゼーんだよ」だと嫌だが、そーいうわけじゃないもんなぁ。 そしてグイグイ切り込んでいくささやんに声援を。いいぞもっとやれ。 エアスキーゴルベーザ!! こうなったら俺もクリスマスに楽しげな虚報をツイートしてやるよ! 今日届いたコール・オブ・デューティプレイしながら! なんかパーティー的なことしてんのに、ゲーマータグの方はオンラインになってんのね! 情け無用ファイア!! 誰かクリマスに遊んでくれええええええええ!! というわけであさ子の涙はわかる。わかるわー。もうホイホイ押しかけるね! 間違いないね! あさ子のうなじペロペロ。 本来ならこたつの中の蒸れた匂いも堪能したいところだが、クレイジーゴリラが混入しているので危険過ぎる。また殴りやがったよ。もう〜戻れない〜春の評価〜ダメデェ〜ス。 山賢は素直になってもどうせ勝ち目ないからね、うん。しょうがないよね。でもその苦悩ぶりは実に楽しいからな。くじけずに楽しませて欲しい。その妄想、素敵だったよ!! そしてこっちは勝ち目がない上に勝って貰う必要すらないお嬢さん!! もうね。クレゴリへの恋愛感情とか微塵も応援する気になれないし理解も出来ない……いやイケメンというだけでモテるのはわかるっちゃわかるが……わかるわけにはいかんのだ!! と、とにかく勝ち目のない恋愛だけど諦めきれない千づるの目を覚まさせてくれる正義のナイトはどこだ。ささやん、頑張ってくれ。 スーパーあさ子タイムのくらいマーックス!! 女!! どうすんだよ! グラサン! 兄貴! みっちゃん!! 満善!!! 姫始めからスタートする恋だって別にかまやしないが、まぁここでホイホイオッケーするような男は一般的に格好悪いですよね! ええわかってますとも! 恋愛感情無いけど告られたからとりあえず付き合う、みたいなリアクションをしてたらゴルベーザはどう返したのか気になりますわ! ふぅ……盛り沢山な今回だったぜ……スーパーあさ子タイム!! |
||||
■武装神姫 #11 武装神姫 1 [Blu-ray] ジョジョ立ちしている準優勝(笑)さん、今年はリベンジに燃えて……燃え……え? 町内ちびっ子神姫大会準優勝じゃなかったのか!? ガチで全国レベル!? 「てゆーかぁ、噛ませ犬の意味わかって使ってる?」 いわゆる「引き立て役」という意味で使ってる場合にも同じツッコミをしたくなる(笑) イマイチこの全国大会の規模が見えてこないな(笑) てか「昨年の決勝カードと同じ」……だと!? やっぱり本当に前回準優勝(笑)だったの!? マジで!? 妄言じゃなく!? 一番の驚きだよ! そして期待通り、あっさり負けた(笑) これは他の神姫相手だったら圧倒的に強くて、組み合わせの不運で初戦敗退したに過ぎない……とまったく思えない安心のイメージである。 そして思った。 このアニメにシリアスとかいらねーよー中途半端にそんなことせんでいいからー、と。 そう思わせといて凄く盛り上がる、という裏切られっぷりを期待するだけしたいところだが、どうにも「ずっとお馬鹿アニメでいいじゃない」という思いは強いのであった。 |
||||
■フィギュア ・figma 江頭2:50 ・figma 新・光神話 パルテナの鏡 ピット ・リネージュII エルフ (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) エガちゃんマジかよ!!!!!!(笑) |
||||
■孤独のグルメ ・孤独のグルメ Blu-ray BOX ・孤独のグルメ Season2 Blu-ray BOX 右の写真の三ちゃん食堂、今回の冬コミ原稿を入稿する度に行っていた(笑) |
||||
■スーパーロボット大戦UX サンプル画像のパッケージ用集合絵、ラインバレルがゼファーに見えて「え?」ってなった(笑) |
||||
■地球防衛軍4 いーでぃーえーふ! いーでぃーえーふ!! 外国版の尻切れトンボぶりにはガッカリさせられたもんだが、こっちは期待しているぜ!! |
||||
■ガルパン登場戦車のワールドタンクミュージアムを並べた 左からヘッツァー、V号突撃砲、M4シャーマン、T-34、ティーガーT、JS-2、パンターG、エレファント。 他にもガルパン登場戦車の出てたんだけど、どこに仕舞いこんだかわからんかった(笑) そしてガルパンに言及する際の、基本的な前提を示してみる。 設定担当の鈴木さんに聞いて「そうだねー」となった認識なのだが、公式設定ではなくあくまで「鈴木さんの個人的見解」であることは明記しておくぜ! ここ大事だからな! とりあえずこのサイトでなんかしら話す時は、まずこれを踏まえた上でいてくれると嬉しい! ・基本的にWW2当時の性能再現を上限とする。 当時の材質再現が不可能の場合のみ特例が認められるが、いわゆる「最新技術で原型機を遥かに超えたパワーアップ」を認めるものではない。実際にそれをやっているエアレースとは違う。 ・この世界の技術力は、現実の現代を超越している。 学園艦という非常識な存在が動いてる時点で、それは明白。 前述の通り作中の戦車道は「WW2レベル」を限界値に設定しているゆえ、あの程度に留まっているだけで、戦車道以外のテクノロジーは基本的に「なんでもあり」である。学園艦はその象徴。 ・作中で明らかに「“現実の機体”じゃ不可能な挙動」をしてても、それは演出。 いわゆる「強力なエンジンに換装している」だったり「超技術でパワーアップ」しているわけではない。あくまで公式サイトに掲載されているスペックである。 ゆえに、無理に好意的解釈せずに「そーいうもの」「マクロス的に“そういった編集が施された映像”」と思って楽しもう。 |
||||
12/19 | ||||
■冬コミ新刊情報 よーやっとすべての入稿が終わったので、冬コミの正式告知! 12/31 東“ミ”40ab 「放蕩オペラハウス」「H.H.R」 リリカルナノハ私妄想版:破 -W(中編)- いつかのワタシと(2) B5 108P とらのあなで予約受付中 ゼルエルさんのゼルエルさんぶりがゼルエルっておりますが、なのはさんも大概です。スバルちゃんファイト。 ガルパン戦車読本 B5 36P メロンブックス通販ページ 虎の穴通販ページ ガルパンで戦車に興味を持った新兵共に贈る戦車解説本です。 マジな性能解説よりも、「へぇ」と言えるような小ネタを中心に「楽しい読み物」を心がけて作りました。 そしてガルパンの考証・スーパーバイザーを担当する鈴木貴昭氏を招いてのQ&Aコーナーも掲載。 あまりにもズケズケと「そこは空気読んどけよ」と眉を顰められそうな質問・ツッコミをしまくっている、酷いコーナーです(笑) I−Wもしっかり参加してこのコーナーのカットをたくさん描いてくれてるよ! 枚数:60枚 サイズ:67mm×92mm 放蕩スリーブ No.7 Tour Guide From the Underworld とらのあなの予約終了中 放蕩スリーブ No.8 聖天使神猫 とらのあなで予約受付中 |
||||
■ガールズ&パンツァー #10 ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 1 [Blu-ray] 「まさか包囲網の正面を突破できるとは思わなかったわ」 「あたしもです。あそこで一気に攻撃されていたら、負けてたかも……」 むしろ(主人公補正を頼らずに)突破できると思うほうがおかしいというか、冬コミのガルパン本の鈴木貴昭さんに質問コーナーで、「どうして突破できたのか」の説明も掲載しているのだが「理屈はわかるがそれでも(映像の説得力も含めて)無理があるだろう」とならざるをえなかった(笑) だがそれはそれとして、喜ぶ様子は超和んだっていうか一年生&風紀委員組の可愛さが俺のハートと股間を雪を溶かせと熱くする。 「勝ったのは相手が油断したからよ」 この手の評価はたいてい先入観、願望からの的外れな決めつけなのだが、これに関しては正鵠を射て……半分だけ射ている(笑)(運もデカい もちろん大洗の頑張りと技量も立派であり、だからこそ油断に漬け込め、幸運を引き寄せられたのは言うまでもない。相手が油断してるだけで勝てるほど温い状況じゃないことはお姉ちゃんもわかっている。 「ティーガー、パンター、ヤークトパンター。これではあまりにも戦力の差が……」 うん。これ笑うところだからね。ただし乾いた。わからない人は後で説明するから待っててね!! わかる人は一緒に半笑いしましょうね!!(パート2 「マニアにはたまらない逸品です〜。まぁ地面にめり込んだり、加熱して、炎上したり、壊れやすいのが難点ですけど」 というわけで戦力化されるなり散々な紹介をされるポルシェティーガーさん。 これはいわゆる「タイガー戦車」「ティーガー」の試作型の“不使用になった方”で、そりゃ不採用になるよねと納得の斬新さと実用性の無さを誇る。 特徴的なのはその動力で、2基のガソリンエンジンで発電し、モーターで駆動するハイブリッド戦車。電力操作による操縦はギアチェンジ等の操縦装置が不要というメリットがあるのだが、それで軽量化できるのを差し引いてもクソでかいエンジンとクソでかいモーターが無いと戦車を動かすだけの出力が得られないため、無理してブン回して加熱炎上イエッヒー。足回りは超重戦車を支えるには貧弱そのもので、試験走行中に旋回できないわ地面にめり込んで動けなくなるわ、あまりの素晴らしさを正当評価されてお蔵入りとなった。 ただし火力と装甲は量産型のティーガーTと同等なので、拠点においてトーチカとして使えば強い気もする。機動力酷いが、「ちゃんと動いている間は強い」って意味でガンダムに例えるとヅダだろうか(笑) 「これを38(t)に取り付けよう!」「結構無理やりよね……」 本当に無理矢理だーっ! うはははは!! 結構っていうか凄まじく!!(笑) 大会公認の改造キットスゲーよ! 大胆過ぎる提案だよ!! ええとこれ駆逐戦車38(t)ヘッツァーっていうんだけど。V号戦車から砲塔取っ払って火力強化したのがV号突撃砲なように、38(t)から砲塔取っ払った改装車両……と勘違いされがちな、実は別物の駆逐戦車である。名前からして紛らわしいが、軽戦車の38(t)の部品を流用しているところはあるものの新設計で、色々違う。ガンダムに例えるとザクとグフくらい違う。突撃砲と駆逐戦車の違いは、前者が砲兵部隊、後者が戦車部隊で運用する兵器という編制上の扱いの差が最たるもので、あとは照準器が野砲用か戦車用か違うくらい。しかも途中から「そんなこと言ってられん」と突撃砲も戦車部隊に配備されたので、運用方法は似たようなものである。 つまりザクを改造キットでグフにしよう、という「結構無理やりよね」なのだっ! 小型の車輌に長砲身75mm砲を搭載し、サイズを考えたら重装甲で、小さこと自体も防御力。そしてなにより生産性の高さが優先して開発されたため、非常にコストパフォーマンスに優れている。貧乏大洗にうってつけの対戦車マシーンである。狭くて操縦が大変な上に非力で(小兵の割に)機動性も高くないが、そこは女子の小柄さと八九式なみの強化補正を期待して頑張ってもらいたい。 もう一つの新戦力である三式中戦車は、日本軍が開発・量産した最後の主力戦車。 八九式よりも遥かに高性能なのは当然なのだが、それは落とし穴目線というやつで。当時の世界レベルと比べたらてんでお話にならない有様で、仮に「ドイツ軍相手にボッコボコにされてレイプ目になっていた、アメリカのM4シャーマン」と戦った場合でも、シャーマンは3000メートル以上遠くからだろうと三式の装甲をバカスカ抜ける「もうどこから撃っても当てることさえ出来ればOK」状態に対し、三式は零距離射撃しないとダメという圧倒的な力の差が存在するのでした。もちろん、他の要素なら三式が優越している……ということもない。機動性も微妙。本土決戦用に温存されたまま終戦したので、実戦経験無し。 自動車部は「戦車の横滑りならもうしてるけどな!」と思うと同時に、ドリフト発言している娘の苗字が土屋という事実が爆笑ポイントである。 ヘッツァー! ヘッツァーへの改造がミニ四駆!!(笑) 実際にはシャーシのサイズから車内の配置、その他完全に別物で、ウワモノ取り替えればいいというものではないのだが、笑えるのでよし!! もう一方のパワーアップである、W号戦車に追加装備された「シュルツェン」は、日本語で言うと「前掛け」であり、増加装甲の一種。しかし見てもわかるレベルでペラッペラの軟鉄板で、徹甲弾に対する防御効果は無い。じゃあなんに対してかというと、以前W号短砲身がマチルダ2を撃破した時に用いた成形炸薬弾対策。本体の装甲ではなく、シュルツェンに到達した時点で起爆させることにより、密着してないと弱いメタルジェットを拡散させることを狙っている。ただしガタガタと騒音を発し、整備の時には邪魔な諸刃の剣。作画的にも被弾時に中途半端に吹っ飛んだりするの描写が大変そうである。 さらには、所詮は成形炸薬弾なんてのは「徹甲弾が通じない・使えないゆえの、弱者の兵器」であり、黒森峰のように「徹甲弾でなんら問題無く大洗の戦車を遠距離からバカスカ抜いてくる相手」には、ほぼ無意味である。だが俺はこのシュルツェンを装備したW号戦車のフォルムがだぁぁぁぁぁぁぁい好きなので、よくぞやってくれたと喜びニヤけるのであった。 黒森峰の学園艦は、ドイツ海軍の空母グラーフ・ツェッペリン。巡洋艦クラスの主砲を16門装備とかいうやたらな重火力を持っているのが(有効かどうかはともかく)特徴的ながら、未成艦。 眼鏡沙織、再び見れる時が来ようとは……! ありがとう! 可愛いよ!! 彼氏云々ネタは、面食らうみほが可愛かったものの、彼氏発言してたキャラのそれすら「実在しないかも」なぞとチキンな誤魔化し方をする作品なので、いっそ最初から彼氏ネタなんて触れなきゃいいのにとですね(そうカツカツするな とりあえず華さんの特盛ぶりも素敵です。大食い美少女萌え。告られふにふに秋山殿もな。そして一人だけ机な麻子ポジもツボるのであった。 で、思い思いのトンカツナイトが繰り広げられ、決戦前夜の情景としてしんみりくる素敵な……素敵な……素敵だったんだけど! それはガチなんだけど! 同時にこれも連想しちゃったんだもの! しょうがないじゃない! 聖典なんだから!! 一年生ズが観てるのは、オッドボールも出演している戦略大作戦(笑) 朝焼けに浮かぶ学園艦、列車で輸送される戦車たちの光景はスゲーいいな。染みる。 題字だけ消されている(笑) 観客の眼鏡っ娘を見逃さない! というかこんな女の子だらけの戦車イベント行きたいと思うと同時に、ちゃんと野郎の客がいることにホッとした(笑) 「黒森峰なんか、バグラチオン並みにボッコボコにしちゃってね!!」 第二次大戦において、ソ連軍が行った「人類史上最大の超大攻勢」がバグラチオン作戦。物量で圧倒的に優るソ連軍が、長大な戦線全域を同時圧迫する形で三方向から殺到し、ドイツ軍に対応不可能な状況を強いるという、情け無用の浸透戦術。強引なドリブルでゴールを狙ったことを意味するので、ドイツ軍の果敢な反撃によって多大な損害を被ったものの「それは許容できる損害」であり、同時に「ドイツ軍が電撃戦を喰らって壊滅、崩壊」した瞬間でもあった。つまりまぁ「物量も性能も腕も完敗してるのに、バグラチオン並にって無茶言うな」であると同時に「ドイツ戦車な黒森峰相手に、お株を奪う電撃戦を喰らわせてやれ」とも取れる叱咤激励である。 ていうかこーいうネタは仕込むのに、グロリアーナ戦で成形炸薬弾の使用を指示するセリフを「マニアックだから」という理由でカットした意味がわからない(笑) ちなみに「史実のバグラチオン作戦」とだいたい同時期、その反対側の西部戦線において米英が行なっていたのが「オーバーロード作戦」であり、ラーゼフォンが参戦したスーパーロボット大戦MXにて「バグラチオン作戦」という名前が使われるのは、それ繋がりなのかなぁというトリビア。ついでに言うと「ダウンフォール作戦」は、日本本土上陸作戦の名前。 「グデーリアンは言った『厚い皮膚よりも速い脚』と」 電撃戦のパイオニア、疾風ハインツことハインツ・グデーリアンがフランス侵攻時に残したお言葉。 戦車は重装甲であることよりも、快速さを活かした電撃戦だぜ〜超かますぜ〜ということなのだが、装甲軽視というよりも、この時代の「重装甲戦車」が「防御は凄いがとてつもなく鈍重」(マチルダ2やB1bis)であり、電撃戦にまったく不向きであったから。時代の趨勢的に「高機動の快速戦車」は主力戦車としては衰退するジャンルであり、フランス戦後の新時代を築いたのは「火力・装甲・速度」をバランスよく兼ね備えたソ連のT-34でした。 それはさておき、かつてみほが救った後輩ちゃんに感謝されてるシーンは「よかったねぇ」とならざるをえない。心の重荷が消えたねぇ。ただまぁ、みほのその「優しさ」を「甘さ」と否定する考え方も、決して悪くはないのよね。あのままみほが戦車放棄しなくても、(安全のため当然ながら)審判が試合の一時停止を宣言したそうなので。もちろんその「一瞬の遅れ」が命の分かれ目であったかもしれないし、別にそんなことしなくても助かったかもしれない。西住流とか関係なくても「あんなことしなくても助けられたのに、お前のせいで負けた」って思われてもしょうがない。自分は所詮他人だから「命を優先したい気持ちはわかる」って思えるけど、仮に青春を全力で部活に打ち込んでて、全国大会10連覇がかかった試合で「やらんでもいいルール違反が原因」で負けたら、同じように寛容になれるかわからん。その相手との人間関係次第だろう。 閑話休題。 黒森峰の戦車解説始めるわよ!! ティーガーT初期型 言わずと知れた戦車の代名詞こと「タイガー戦車」とはこいつのこと。 自動車部のポルシェティーガーとのトライアルに勝利、採用された真の虎戦車。 同時代のあらゆる戦車を一撃で粉砕する88mm砲と、無敵の100mm装甲、そして極めて重いにも関わらず結構優秀な機動性と、その名に恥じないレジェンド級戦車である。ただし高価かつ整備も超大変で燃費もゼツボー的に悪い。 時代の流れとともに最強の座は退いたものの、最後まで侮ることなど出来るわけもない戦闘力で暴れまくった。 ガンダムに例えると、ガンダム。 特に212号車のティーガーは、史実なら「乗ってる人間が初代ロックオン・ストラトス」とか言われるレベルでヤバい。 パンターG後期型 単体で映ってるのがなかったんで団体画像。ティーガーの左右にいる戦車。 プラウダが使っていたT-34のあまりのチートぶりにショックを受けたドイツ軍が「うちでも同じの作れ!」で開発した、火力・装甲・機動力のいずれもがT-34を凌駕する高レベルで兼ね備えた、極めて強力な中戦車。ただし整備が大変。でも性能を考えると案外安いのでコスパは高い。 主砲は70口径75mm砲で、凄まじい長砲身。なんとティーガーTの56口径88mm砲を凌ぐ威力を誇る。そんな連合軍戦車のほとんどをアウトレンジ可能なパワフルさに加え、正面装甲はティーガー以上の厚さな傾斜装甲。ただし側面は一気に薄くなる。 ガンダムに例えると、ゲルググ。 W号戦車/70(V) あんこうチームのW号戦車を、カバさんチームのV号突撃砲のように改装した車輌。 これ以前のバージョンに「W号駆逐戦車」というのが存在するのだが、それをパンターと同じ70口径75mm砲に強化したことで「W号戦車ラング」と変更。だがW号戦車の長砲身型と紛らわしーだろその名前と「W号戦車/70(V)」に落ち着いた。Vは作ってる会社がVomag社だから。まぁでも「ラング」で通じます。 W号戦車のバリエーションとしては最強クラスの対戦車戦闘力を誇り、V突同様に低姿勢を活かした防御戦を得意とする。 ガンダムに例えると、ガンキャノン。 ティーガーUヘンシェル砲塔型 キーング! キーング! キングターイガー!! いわゆるひとつのケーニヒスティーガー。王虎。黒色槍騎兵艦隊旗艦。 ただでさえ強かったティーガーをさらに強化っていうかまぁ別物。ティーガーとパンターの融合発展型。 71口径88mm砲は無敵過ぎてあらゆる戦車を「ブリキ缶だぜ!」状態にし、最大180mmを誇る超重装甲はATフィールド。怖いのは故障だ! っていうか喪失の殆どが故障や燃料切れだ! そして航空機による攻撃だ! 最大の敵であるそれらを心配しないで済む戦車道の場合、もう手に負えない。チート。 ガンダムに例えると、フルアーマーガンダム。 ヤークトパンター W号戦車から砲塔取っ払ってラングにしたら、超強力な駆逐戦車が誕生した。 ではただでさえ強力なパンターを駆逐戦車化したら、チョーヤバくね? 今度はパンターの車体にティーガーUの71口径88mm砲を載っけちゃったよ! というわけでこれまた「当てれば一撃必殺」「喰らっても『大丈夫。跳ね返した!』が発動」という、インチキ戦車。側面攻撃するしかねぇ! でもティーガーUと違って機動性も高いぞ! 第二次大戦最優秀駆逐戦車の名は伊達じゃない!! ガンダムに例えると、ガンダム4号機。 エレファント重駆逐戦車 欠陥戦車ポルシェティーガーの「もう作っちゃった車体」がもったいないので、発電用エンジンをまともなのに換装し、砲塔取っ払ってティーガーUと同じ71口径88mm砲を搭載した重駆逐戦車。超重装甲は最大200mm。 上であんだけヤークトパンターを褒めてるが、コイツも火力は同等、装甲は化物。ただし機動性はとてもよろしくない。また、重さの皺寄せが足回りに来たことにより、重戦車の中でもとりわけ頻繁な整備を必要とする。けど負けが込んでるから中々ちゃんとオーバーホールできないまま酷使。だから故障しちゃう。でも戦車道じゃその心配無いっていうか、ドイツ戦車の「強いけどデリケート」みたいなところが戦車道の試合だとかなり軽減され、「戦場まで運ぶ手間が大変」「生産性が超低い」「モーターが無線にノイズを発生させる」等は完全に無視できるので、どいつもこいつもヤバイ。 ガンダムに例えると、ヘビーガンダム。 ヤークトティーガー もうティーガーUから砲塔取っ払って超強力なヤツにしてやんよ!! 駆逐戦車の恐竜的進化はここまで来た。見たか積んだぞ128mm砲。駆逐艦の艦砲射撃かよ。 既に「当たればOK」だったのに、こうなってくると前回プラウダが使っていた重戦車JS-2だって遠距離からブリキ缶である。オーバーキル過ぎ! 装甲も「お前は戦艦か」と言いたくなる分厚さで、最大250mm。正面装甲を破られたことがない。もう何も怖くない。いやティーガーU同様に故障が怖いっていうか、戦闘喪失よりも故障と燃料切れが多いのも同じ。しかも重過ぎて牽引も無理で、修理すれば直るのに放棄されまくった。 ガンダムに例えると、フルアーマーガンダム7号機。 というわけで、プラウダの陣容が可愛く思えてくる鬼編成。 どいつもこいつも「運用次第では、1輌でプラウダの戦車を10輌撃破可能」と言えるほどっていうか、実際に2輌でT-34を30輌撃破とか、1輌でシャーマンを10輌撃破とか、そーいうエピソード持ちがゴロゴロしている。 で、例によって大洗っ娘の戦車版「ガンダムに例えると」を掲載してみよう。 W号戦車F2型→ザクUFZ型 八九式中戦車甲型→弾切れしたボール V号突撃砲F型→ジムキャノン M3中戦車リー→マゼラアタック ヘッツァー→コアブースター B1bis→ガンタンク 三式中戦車→ザニー ポルシェティーガー→ヅダ(135mm対艦ライフル装備) マシなってるけど焼け石に水感がハンパねぇ! 「森の中をショートカットしてきたのか!?」 ドイツ軍のフランス侵攻時、「戦車なんかで通ってこれるわけがない」と無防備だったアルデンヌの森をショートカットしたことで、フランス軍の防衛構想が崩壊。瞬殺されたのさ!! もはやこの伏撃で壊滅しないだけで主人公補正の賜物って言えるくらい、割ともう詰んでる先手の取られっぷり(笑) 砲塔が無い駆逐戦車にとって、待ち伏せからの一斉砲撃ほど得意な戦闘はないのだぜ!! 三式が、三式が犠牲にーっ! いやー凄いな。何の脈絡もなく新キャラと戦車が追加されたと思ったら、一切活躍しないまま退場。正直物語の構成としてはダメなことしてると言えるのだが、俺としては妙にツボってしまって爆笑&拍手してしまった(笑) フラッグ車を偶然守れたって意味では活躍してるるんだけどさ! それはなんか違う! だがそれがいい! 黒森峰の猛攻で誰もやられないのは不自然過ぎるから、とりあえず生贄……みたいなこのポジションと、俺の三式に対するイメージが融合して、思いっきり楽しめてしまった。 そしてここから三ヶ月待機か〜。こうなったらじっくり同人誌作って待つとするさ!! |
||||
■超速変形ジャイロゼッター #12 遂に敵がゾイドになるのか(笑) イレイザーが仲間になるフラグがビンビングだぜーっ!! 問題は仲間になってもある程度性格を保持しての好戦的キャラになるのか、一転して礼儀正しい大人しめのボーイになるのか、か。個人的には後者を熱望っていうか、とりあえず自己中キャラは一人で間に合ってるんで、もういいというか(笑) 「イレイザーか……相手に不足はねぇ。生まれ変わったこいつの力を見せてやる!!」 スタンドプレイでボロ負けし、チームワークが大事だという話をやったと思ったら、パワーアップで調子に乗ってスタンドプレイを開始していた……いやもちろん「状況としては一刻を争う」ってのはわかるんだけど、「フィクションとしての話作り」としてそれはどうなのよっていう。でまぁこれでまたチームワークがなってなくて負けるなら、まだマシなんだけど。 十分五角以上どころか優勢に戦って、仲間が到着したら完全に袋叩きモードって、なんなんだってばよ。 これはまたしても「駆流の絡む要素以外は面白いのに」ってなっちゃうのか。嫌だなぁ。 だがそんなしょんぼりシーンの中でも……。 「いや、いい作戦だな沙斗理……」 「ええ」 前回に続いてこの二人が安定の素敵さを披露してくれて、ホッと一息である。俊介さんリーダー的存在過ぎ。 ノリノリの金田アクションで乗り込みやがったーっ!?(笑) そして工事車両が合体……デバステーター!!(違 この調子でこれからは巨大ロボ戦が主体になっているのかしらねぇ。 |
||||
■うーさーのその日暮らし
ねんどろいど りん&うーさー + メカウーサー これは可愛い(笑) |
||||
■本日予約した本リスト ・STEINS;GATE 永劫回帰のパンドラ ドラマCD付き初回限定版 ・君曜日 -鉄道少女漫画- #2 中村明日美子 ・にがくてあまい #6 小林ユミヲ ・ネイチャージモン #9 刃森 尊,寺門 ジモン ・初回限定版 あまんちゅ! #6 天野こずえ ・催淫マレスター 〜痴漢の園〜 らくじん ・校舎裏とトイレと私 鰻丸 ・純潔の終わる日々… 駄菓子 |
||||
12/17 | ||||
■EXCEL&ワダツミの冬コミ新刊「ガルパン戦車読本」とらのあなで数日前から予約受付中 メロンブックスにも委託予定。 ガルパンで戦車に興味を持った新兵共に贈る戦車解説本です。 マジな性能解説よりも、「へぇ」と言えるような小ネタを中心に「楽しい読み物」を心がけて作りました。 そしてガルパンの考証・スーパーバイザーを担当する鈴木貴昭氏を招いてのQ&Aコーナーも掲載。 あまりにもズケズケと「そこは空気読んどけよ」と眉を顰められそうな質問・ツッコミをしまくっている、酷いコーナーです(笑) I−Wもしっかり参加してこのコーナーのカットをたくさん描いてくれてるよ! その中の「学園艦デカ過ぎだろ!」における、「設定通りのサイズで現実の大洗港に浮かべてみました」が、あまりにもインパクト強くて酷い(笑) |
||||
■TVアニメ
ガールズ&パンツァー オリジナルサウンドトラック 沙織ちゃん、俺の楽器も吹いてくれないかね(最悪だ |
||||
■スーパーヒーロータイム それにしてもこのヒロム、ノリノリである。 エス姉さんの絵面が「のび太の机の引き出しからかぁ」って見えて困る(笑) てかサンタコスとはまたサービスですなぁ。エンターだけじゃなく、姉さんまでとは。ブラックサンタを倒すまで〜。守るぞ〜平和を〜日本の〜。 そういえばスピードワゴン財団が児童養護施設にワゴンで乗り付けてクリスマスプレゼントを渡し、クールに去ったというニュースに「さすがスピードワゴンだ! そこにシビれる! 憧れるゥ!」となったよ! 「クリスマスを守れ」 「クリスマスを誰にとっての悲劇にもしない」 「俺達はこのクリスマスに、負けるわけにはいかない!!!」 この辺の件が熱いぜ〜熱くて死ぬぜ〜!! ニックのワンポイントギャグも含めて、クリスマスに絡めた展開として実にすばら!! 泣けるわ〜思い出すだけでじんわりくるわ〜!! 左上のクリスマスもいいよなぁ。これでクリスマスが嫌いにならないで済んだって、もうもうもう。 エンターさんがカヲルくんになっちゃったーよ!? 重い! 重いわ! 元々ライダーは話の対象年齢アップしまくりな話がスーパー戦隊よりも多いけど、その中でも「ちびっ子に通じてるか心配だぜ」レベルたけぇ! このスッキリしなさったら! 上でも書いたスピードワゴン財団の男は、ちびっ子に「男の子へ どんなに苦しくも、決して嘘のつかない人になってね!」との手紙を渡したらしいが……。その手紙を受けてタイムリー過ぎるこの放送を観たちびっ子はどう思ったんだろうな! こんなに苦しくても嘘はダメですか!? 優しい嘘が必要な時もあるんですよ! いや、スピードワゴンならわかってくれる! これは嘘であって嘘じゃない、と! でもどっちが正しいかもわからん!! 一方、えらいハイペースで登場するドラゴンさんシリーズ。ウィンドも凄かったが、今度は海を割りおった。さらに大冷凍。ほんと魔法使いだなぁ。 コヨミと一緒に「なにもわかってないくせにー」的憤りをしてしまったぜ!! |
||||
■BTOOOM! #11 TVアニメーション「BTOOOM! 」01【初回生産限定盤】 [Blu-ray] バックスタブ炸裂したが、負傷が全然状況を有利に運んでない程度の軽傷だな(笑) てか追い掛け回したら誘い込まれる危険性があるってのに追いかけっこしちゃらめぇぇぇとなるが、一撃で殺せるか怪しいから、武器を構えて優位を謳ってても即座に投擲なんてできんよなぁ。 出たぁぁぁぁぁぁ! これがヒミコのおっぱイングだーっ!!! 絵面だけだと、「起爆しないことにに驚いている」ではなく「オッパイでバウンドして跳ね返って防がれたことに驚いている」ように見えるぜ〜超見えるぜ〜!! 原作の時点で大概だったが、動きと音が「アニメの力を見よ」とばかりに仕事してて、最高だった(笑) SAKAMOTOは不死身だぜーっ! でも映像的に「えー、そんな助かり方かよー。映像的にそんな余裕あるように見えない(好意的解釈すればまぁギリありかもねレベル)助かり方って正直『スゲーぜ!』って全くならないのよなぁ」って感じだけど。基本的に好きなアニメだが、BIMの殺傷力が話の都合で幅有り過ぎだったりと、演出の稚拙さはイマイチ。 だが「また武器で牽制しても逃げ出されてんのかよ〜で、ノコノコ追いかけてんのかよ〜」と思わせてからの、トラップ逆利用にSAKAMOTOファイアー! やってくれるぜ! 「あなたは狡い! 汚い男よ! 私が裁いてあげるわ!」 一瞬「捌いてあげるわ」でも問題無いな〜とか思ったりもしたよ!! でまぁ案の定赦してしまうわけだが、ここからさらに騙される展開を期待する。いまさら改心しなくていいよ、クズなんだもの(えー とか言いつつも、本気で改心してピンチに駆けつけて助けるとかやっても、それはそれでいいけど(笑) そしてサービスシャワー! まぁ匂い気にするイベントがSAKAMOTOだけで、これによってトドメを刺されたのは寂しいけど! つーか裸を見せといて怒ってるけど、内心そんな不愉快じゃないのだろうさ! ハハハ!!! |
||||
■ぷちます!(5)オリジナルアニメDVD付き限定版 たくさんキャラが描いてあると見せかけて半分かっか(笑) |
||||
12/15 | ||||
■遊戯王5D's #46 スピード・ウォリアーさん、今日も渋いぜーッ!!! そして遊星のテクニシャンぶりが光る。強烈な汎用カードで除去するより、こういった搦手で対処してる時の楽しさってあるよなぁ。 「地縛神など、どれほどのものかーっ!!」 「ジャック、子供たちを!!」 「任せておけ!! ジャック・アトラスは、応援してくれる子供たちを、決して裏切りはしないっ!!!」 キング! キング! キング! キング! キング! ジャックかっけえええええええええええ!! 抱いてえええええええええ!!! なんだこのヒーロー降臨!! あまりにも完璧にかっこ良過ぎて濡れる!! まさに俺達のキング! 俺達のヒーロー! 俺達の憧れ!! この気概こそ、真のキングたる者の証だぜ!! マーサァァァァァァァ!!! 正直もう安全圏だろと思ったところへこの仕打。カーリーみたいにガチに転落死してないだけ希望はあるが。 マーサがいなくなったら、これから子供達どうするんだ! 牛尾さんが退職するしかねーぞ!! 「スターダスト・ドラゴン……! よし、俺も……!」 俺もゴヨウ・ガーディアンを召喚して援護するぜ、かと一瞬思ったが当然そんなことはなかったぜ。 「攻撃対象にならないなら、残った対象は、お前自身だ!!!」 「オレが選ぶモンスターは、地縛神ウル!!」 ルドガー、まるで効果を把握してないかの如く驚くから、こっちもビックリだよ(笑) まぁがら空きってこともなく、ちゃんと備えてたんでそんなことはないと信じたいが! そして実際のカードゲームだとこんな抜け道はなく、「攻撃対象に選択できません。そしてモンスターがフィールド上にいるので、プレイヤーにダイレクトアタックもできません」という絶対攻撃防御ぶりを発揮します。 ってラリィィィィィィ!! マーサだけじゃなく、お前までっ!! しかも他のトリオは既に手遅れ、だと!? かけがえのない友のため、少年が見せた覚悟完了ぶりに涙が止まらねぇぜ!! ルドガー、下衆な盤外戦術でデュエルに泥を塗っただけでも許し難いのに、さらには命を弄ぶその所業、ゲロ以下の匂いがプンプンしやがるぜぇぇ!! |
||||
■猫物語(黒) ・猫物語(黒) 第一巻/つばさファミリー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray] ・猫物語(黒) 第二巻/つばさファミリー(下)(完全生産限定版) [Blu-ray] ホント、水着と下着は紙一重だよなぁっていうか眼鏡バサ姉バンザーイなのであり、かけた絵も欲しいです。 |
||||
■問題児たちが異世界から来るそうですよ?
#1 カバーを外すと全裸というサービスにカレーを奢りだ。 っていうか超傷つけてええええええ!! 馬鹿です! イエス馬鹿でーす!!! というわけで没落コミュニティ再興のために異世界から人材召喚したら、一癖ある人が来ちゃったよというタイトルだ!! まぁ問題児つっても別に嫌なやつじゃないので、俺としては別に問題無いが!!(笑) お約束だが言わねばなるまい。「お前をオーダーする!!」と。いやほら。ファンタジー世界ならさ。中世の酒場みたいにさ。ウェイトレスを注文して、二階で美味しく頂けてもいいわけじゃん。それがリアルってやつでさ。可愛いしさ。な(黙れ サイズ合わせないでいいんじゃないかな! そして前屈みになってくれればいいんじゃないかな!! 俺もそれで前屈みになるよ! 前屈み! 前屈み! ヒロインの嬌声もとい強制能力が、単なる命令だけじゃなくて実行するために必要なレベルに身体能力強化までしちゃってるようなのだが、令呪みたいに無茶苦茶な実現能力まであるのか気になるぜ(笑) そして俺はエロい命令をした場合の妄想が止まらなくなるのさ!! どこまで実行できるのかなぁ、とかいうな!! |
||||
12/13 | ||||
■ヨルムンガンド #22 ヨルムンガンドPERFECT ORDER 1 (初回限定版) [Blu-ray] ルツが、ルツがキッチリと仕事を果たしてくれやがったぜ! ヒャッハー!! とまぁここが一番の盛り上がりというか、相変わらず戦闘シーンはよろしくない作品というか。 苦戦してて「あいつらつえーよ」と連呼するのはいいんだが、別にそれを動きで見せてくれてるわけじゃないんで、どうにも淡々としてしまう。 とりあえず上空から俯瞰して的確に位置関係を把握される不利さは、CoDしてても痛感するね! でもそれに対応してUAVにスティンガー撃つ役目を頑張ると、(俺はしょぼいプレイヤーなので)自分のスコアは全然稼げないという、真のチームワークが求められる(えー 「人間が空を利用することを、世界同時に禁止する」 夜空焦がすネオンライ! 都会は踊るよスルザナ! 硝子の摩天楼横切るダンシピーポーランニンピーポー! というわけでココがメタルロード宣言しちゃったよ! 助けてガルビオン! 打ち切られるぅぅぅ!(なにがなにやら で、「たった70万人」と言い切っちゃう確信犯ぶりにヨナ坊の若いハートが反発するわけですが、まぁこれを「たしかに安いぜ」と許容出来る方が特殊ではあるな。切嗣じゃあるまいし。二次被害どんだけ増えるんだろ。 そして俺としても「いやそれだけじゃ戦争無くならないよね?」って気持ちはあるかなぁ。これで暫くの間戦争できなくなるのって、建前だろうがなんだろうか「非人道的兵器はやめようぜ」とかそういったのを遵守する余地のある「統制された軍隊」だけで、世界各地の血生臭さマックスな泥沼の紛争に対しちゃ、そこまで致命的な抑止力になりそうもないし。 もちろん、その効果の大きさは認めるのし、だからこそココの仲間たちは従うんだろうし、単にあの場で長々と説明してなかっただけで、そういったレベルのところまで視野に入ってると考えるほうが自然だとは思うけど。 |
||||
■となりの怪物くん #11 となりの怪物くん 1(完全生産限定版) [Blu-ray] わかる。わかるぞ山賢。その仕草にグッと来ないわけがない。来るに決まっている。来るから! 倶利伽羅峠とカリクラ峠は火牛の計だから!! そしてささやん、千づるとあさ子の写真を売ってくれ。何種類だ。コンプリートすんぞ。 一本締めを手拍子一回と勘違いしている人多いね! 「よーっ!」「ヨヨヨイヨヨヨイヨヨヨイヨイ!」が一本締めだからね! 「よーっ!」「ポン!」は一丁締めだからね! みんな気をつけろよ! これで覚えたな! 忘年会に備えた万全だな!! なんか山賢の一人相撲が明らかに面白いことになってるな!! 中身入った缶飲料を雫の後頭部にヒットって、コメディじゃなきゃ死んでてもおかしくねーことしてるクレイジーモンキーはもう微塵も笑えないので勘弁して下さい。 「ヤバい……ニヤける……」 そりゃあああああそうさああああ! 俺もニヤけちゃったよ!!! モテモテでナルシストっていういけ好かないキャラのはずが、この可愛気が……可愛気が俺を魅了する……!! 先日「スパゲティをパスタと言ってる人は、ちゃんとわかって言ってるんだろうね!」「スパゲッティーニとスパゲットーニの違いとかわかってるのかね!」「スパゲッティーニは太さ1.6mmだぞ!」「え、イタリア人シェフの友達は1.4mmって言ってたよ!」「なんだと!? ググって調べるか! ……やっぱり1.6mmだった!」「えええ!? 日本だと違うのかも! イタリアのサイト調べる!」とかいうコメディをリアルに展開したワダツミです。 |
||||
■進撃の巨人
#9 アニメ化か〜。動いてるとなおさらにキモいんだろうなぁ、巨人群(笑) ってえええええええええええええ!? 喋ったっていうか饒舌だよぉぉぉぉぉぉぉ!? なんだなんだ。実はうなじにコックピットがある機動兵器だとでもいうのか。 まぁそれにしちゃ行動がお馬鹿だから、なんか寄生生物でも使ってんのかもしれんが。 回想シーンのサシャさんがぶれてなさ過ぎて笑うしかない。 思えば当初はこーいう人類の限界バトル叩きつける話だと思ってたんだよなぁ。 今じゃすっかり巨人変身から始まる謎がメインで、話の進みも遅くて、当初のドキワク感大幅減って感じだが。 ボールルームへようこそとコラボしたショートストーリーとかやりませんか(笑) |
||||
■本日予約した本リスト ・PEACE MAKER #10 皆川亮二 ・銀の匙 Silver Spoon #6 荒川 弘 ・BTOOOM! #10 井上 淳哉 ・ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり #2 竿尾 悟,柳内たくみ ・このお姉さんはフィクションです!? #3 むつきつとむ ・乙嫁語り #5 森 薫 |
||||
12/12 | ||||
■遊戯王5D's #45 このコーナーのネタバレぶりは酷い(笑) 「俺はサテライトの出身だ! それがどうした!!」 さしもの牛尾さんも、ジャックに対してクズ呼ばわりは無理だよな(笑) 彼の差別主義に則ったとしても、つい最近まで「無敵のキング」として自分としても敬意を払っていたろうから、それこそが「サテライトの住民=クズ」と決まっているわけではない証左でもある。てかまぁそれ言い出すと遊星も新キングだし、やはりクズ呼ばわりは不適切。 「キングたるもの、レディには、尊敬の念を」 さすがキングだ! 紳士だぜ!!(笑) これを御影さんにもやってたら濡れ濡れでぶっ倒れそうだな。 まぁこの場合のレディって、いわゆる「尊敬に値する大人の女性」って意味かも知れんが。御影さんが尊敬に値しないとは言わないが、若いしな。ま、まぁジャックよりは年上だけど! ……案外最初に引き合わされた時にされて、「ズキュゥゥゥン」って惚れたのか、御影さん(えー 「だが、俺にはこれだけの仲間がいる」 「勘違いするな。オレは仲間になったわけではない」 「仲間の想いを感じることが出来た時、俺はその恐怖を乗り越えることが出来る気がする!」 さすが遊星さんだ! キングの抗議も華麗にスルーだぜ!!(笑) まぁツンデレが「勘違いしないでよ!? あんたのことを好きになったわけじゃないんだからね!?」って言ってるようなもんだしね。可愛いもんだよね。 牛尾さん、子供達が大事に育てた花を私利私欲のために無神経に摘んだことを見咎められ、さっきまでサテライトのクズと思っていた相手に素直に謝罪する展開かと思ったら、そんなことはなかったんだぜ。 「俺に質問するな」 ジャックなら仮面ライダーアクセルとしても活躍できるな。さぁ、振り切るぜ!! そして「なぜバイクに変形しないんだ」って言われる。 「言うな! 安いぞ! オレはアイツに借りがある。だから、もしアイツが苦しんでいるのなら、オレはどんな手を使っても助けてやる……それだけだ!」 ジャックが好き過ぎて苦しんでるんですよ? どんな手を使っても助けてくれるんですね?(ニコニコ で、懐かれ牛尾さんなわけだが。ちゃんとまっとうな治安維持活動もしてたんだな、セキュリティって(えー 「お前はマーサや子供たちを頼む!!」 ここでそこらの単細胞キャラみたいに「いや相手をするのはオレだ!」とならず、素直に女子供を守るというキングの役目を引き受けるジャックであった。 「集いし希望が、新たな地平へ誘う! 光さす道となれ! シンクロ召喚! 駆け抜けろ、ロード・ウォリアー!!」 地底のアラクネーさんには何度も苦汁を舐めさせられたぜ! そして登場、新型シンクロモンスター! 攻撃力3000はパワフルだが、スターダスト・ドラゴンの攻撃力2500でも十分な……? 「ダンスは……苦手だな」 そしてこの流れ! きゃー遊星さん素敵ーっ!! 友を助けるため、友に託された絆のカードで切り返す熱い展開! ちなみにドヤ顔でロード・ウォリアーを守備表示にしていたルドガーだが、地底のアラクネーのコントロール奪取効果は相手の表示形式を問わないので、別にそのまま攻撃表示で残ってても同じこと出来たと思うぞ!(笑) |
||||
■俺の黒猫がこんなに可愛い #8,9 俺の妹がこんなに可愛いわけがない Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)(amazon) 黒猫って小柄な印象があるから、このスペックは結構っていうか物凄く意外なんだよなぁ。全然小柄じゃないっていう。 でまぁAパートは麻奈実の天使ぶりと桐乃のアレぶりが順当に発揮されたわけですが。 黒猫メイドタァァァァァァァァァァァァァァイム!! イエッフゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!! 恥じらいっぷりもまたたまんねぇぜヒャッハァァァァァァァァ!!! 尻尾を性的なカスタマイズしてみたくなりますね!! そりゃね!! 黒猫のリアルな「クンカクンカ」も聞いてみたいワダツミです。はい。 不機嫌な顔もまた可愛くて困ります。あの状態で鼻をつまんでみたくなります。 このまま押し倒すわもう! さもなくば死ぬ。理由はわからんが。人類がもたん時が来ているんだ。 どうすんだよもう。それはエゴだよって言われても知らんよ! となると、この申し訳なさそうな黒猫も可愛い。 いやまぁ全部可愛いんすけどね。 右上の黒猫の表情もね。実にいいですね。 いや京介がちゃんと怒るところもね。その姿勢が長続きすれば評価するんですけどね。先のこと知らんけどね。ええ。黒猫が可愛いしね。 というわけでながぁぁぁぁぁぁいプロローグが終わり、ようやく来週から本編ですわ。 いやぁ長い戦いだった……これもすべてこれからのカタルシスのため!! そりゃトップ絵も更新ですよ! 大庭さんいつもありがっとー! |
||||
■聖魔導物語
限定版 オホウホウホウ。魔導物語の新作とは。 昔のすけとうだら(に限らないが)はリアルでキモかったなぁとか懐かしい(笑) |
||||
■王者の遊戯
#1 王者! 遊戯! ジャック・アトラス!!(違 郭嘉が少年軍師ってことはだいぶスタート地点が早い時代の三国志モノだなぁ……というわけではなく。 軍師=子供の世界である。 特殊な秘術で、成長を止めたモノが軍師の称号を得るという。 でもって袁紹が有能そうに描写されてる時点で楽しみレベルが上がるのだが、その陣営にいた幕僚たち全員にスポットライトが当たるのは楽しみ過ぎる。数人ピックアップされることはあっても、この勢揃いぶり。たまんねぇ。 審配の顔つきが好みだなぁ。そして荀ェが妙に可愛いな(笑) 一方主人公であるところの郭嘉さん。史実じゃ袁紹を見限ってたがこっちじゃどうなるのかな。 そして「軍師とそれを守る役目な将軍」のバディモノである本作で、相棒になる予定な蘭さん。出身地の時点で「こいつは偽名だぁぁぁ! オリキャラなんかじゃないぜぇぇぇ!」というアピールがされまくりでニヤニヤしてしまう(笑) しかし郭嘉とコンビを組むとなると「えええ!?」となる。話運び楽しみだわー。 無論、他の軍師たちも史実的にコンビって感じの組み合わせが揃ってるわけじゃないから、楽しみだな。 逢紀や郭図も当然出るぜ。 で、軍師が子供ってだけじゃないもう一つの特色が「能力者バトル」ということ。 演義じゃ孔明がやってるようなことを、それぞれの軍師が固有スキルとして駆使する。これは熱い。 飛び道具無効化、強力だなぁ。それどころか自分たちの攻撃は強化されるわけだしなぁ。 扱いの難しい火計も、風を操れるなら一気に扱いやすくなるし。 こりゃもう今から他の軍師がどんな能力なのか妄想してワクワクせざるを得ないぜ!! 郭嘉の情け無用のタクティクス!! 遊戯の如く采配する様に兵士もゾクってなるわー。 まだ「能力」が不明なので、とっとと二巻を発売しろい。してください。 というわけで大量にある三国志漫画の中で十分な特色を持ち、ポテンシャルを感じる作品でしたわ。 |
||||
12/11 | ||||
■超速変形ジャイロゼッター #11 あんだけズタボロにされたのに一週間で修理完了どころかパワーアップまでするって、凄いことだぞ駆流(笑) 損傷したついでに強化改装って燃え要素だよな! 軍艦なんかもここぞとばかりに強化するからな! で、してやったりなゼノン側はなんかエネルギーの利権みたいな理由で戦ってるっぽいのか。いや凄い大事なことなんだけど、もっとスーパーロボットの敵っぽい理由で動いてるのかと思ってたから、意外だよ! 真意は別にあるに違いない! またも占いの本が眼鏡っ娘! てか同じキャラの新絵! このまま眼鏡っ娘をキープして新作を出し続けて欲しいな! で、テリーマン的敗北をする俊介さんの主人公ぶりが今日もシャイニングなわけですが、比較対象としての駆流はというと。 いつも以上にバカウザくて「まぁそーいうのが目的の展開だしな」となるのであった。イケメンぶりを尚も発揮して助言する俊介さんと、理由を見抜く沙斗理が年上としての仕事を見事にこなすぜ! この五人のチームワークって、精神的に歳上な方が譲歩することで機能してて、なんかとてもしっくり来るんだよなぁ。 ギャグで済ますかと思ったら、駆流をぶち殺すことになんら躊躇がないのは驚きでもあり、そうでなくてはってところでもある。これまでコメディ要素強くて「いつ死んでもおかしくないことをしている」って事実がボヤけていたわけだけど、この情け無用ぶりは物語が引き締まっていいな。 だがそれだけに完全にギャグのノリで空回りしている駆流がアンバランスにも感じる。演出意図としても「無茶なことしている」ことを目的にしているのはわかるのだが、いっそそれなりに笑えない傷の一つも負って「それでもタガが外れた無謀さを見せる駆流」のほうが、もっと熱かったかもなぁ(さすがにそれは 俊介さんマジで主人公(笑) 駆流のサポートが「普段足手まといの子供がたまに活躍する」展開にしか見えない(えー |
||||
■ガールズ&パンツァー #9 ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 1 [Blu-ray] 「まさか優勝校を廃校にはしないよねぇ?」 この生徒会長、策士のようで抜けている。なんで「上位入賞校」くらいにしておかなかったんだ! いやもちろんメタなことを言ってしまえば「それじゃ弱い」ことはわかるのだが(笑) そういった意味では、大言壮語そのものよりも、その前提にあった「戦車の性能さえ良ければ優勝できるちょろい大会」と思ってるところを「抜けている」と評したいが、実際戦車の性能が酷い有様でも二戦勝ち上がって準決勝進出できているんだから、まともな戦車だったら……という仮定も成り立つように見えて、みほの存在どころかあんこうチームにチートが揃ってることに左右され過ぎなのであった。 てか「全部売れ残り」にしたら、逆にV突みたいにまともなのが残ってるのが不思議だな(笑) それはさておき、みほがエンジンの暖気を指示しておりましたが。厳冬環境じゃ戦車の下で焚き火をしてウォームアップしてた実話。 うわーい。カチューシャが全力で「油断してますよ〜無能ですよ〜」フラグを立てていらっしゃる! てかベッドがGaz-98かよ! ソ連軍のスノーモービルだよ!! 雪上で時速50キロぐらい出るらしいよ!! で、前回転輪と履帯を吹っ飛ばされていたV突は修理無理だろーって思ってたら、いともあっさり置き去りにした履帯を回収しできちゃったよ。そりゃあんなスタスタ歩いて正面から自由に出入りできるくらいザルなら、回収できちゃうよなぁ。コサックダンス踊ってるもんなぁ。転輪はどうやって都合つけたのかしらって以前に、戦車の整備技術が高過ぎですよ皆さん!(笑) いやもちろん前線で故障したら、戦車兵が自力で修理して応急処置するのが基本なので(だから自動装填装置を導入したりで乗員が少なくなり過ぎても困る)、アムロ・レイやコウ・ウラキのように「パイロットであり技術知識もある」なんてのは「いい戦車兵」なのだが、素人からの成長速度が全員チート過ぎる。いや成長以前に本職でもたぶん無理だが。 ちなみに斥候中に唄ってたのは「雪の進軍」でございまして。雪中行軍演習中の遭難で、九割以上が死亡した事件を描いた1977年の映画「八甲田山」の劇中歌としても知られる軍歌。歌詞がかなりネガティヴなもんだから、太平洋戦争中に軍からは禁止令が出たりも。まぁ皆シカトして愛唱してたけどね! もひとつちなみに。ソド子が言い間違えていた「モロトフ」は、スターリン時代のソ連外相の名前。JS-2がヨシフ・スターリン戦車ってことなので、間違え方一つとってもマニアックである。ギレンと言おうとしてキシリアと間違える感じだ。 で、ゼツボー的過ぎる状況は八甲田山もかくやであり、そりゃSANチェックに失敗しておかしなことになってもしょうがないよねーって「傍から見てたら思われてもしょうがない」奇行がーっ!(笑) しかし「このノリ、このファニーさこそガルパンよ……!」となった俺はすでに侵食されている。 ところでわざわざ「素手で触るな」ってセリフがあった割には、素足でハッチに腰掛けてるのは大丈夫なのか、心配です。やはりその辺は「この軽装でも『寒いよ〜』で済んでるテクノロジー」でクリアしているのか。 「一時間をこの状態で待つのか……」 これ、戦車降りてるどころか宴まで開いて思いっきり油断しているところを奇襲したらダメなんですかね(笑) 降伏勧告時に設けられた刻限が来るまでは、偵察というか対人戦闘は許されても、直接攻撃は禁止とかなのかしら。もしそうだとしたら、偵察される側にしてみたら「生身の人間を撃つ」なんてハードル高過ぎるから、偵察側が凄く有利な気がしてくるな。でもそういった「相手に立ち直る時間を与え、情報アドバンテージすら手放す不利な行為をした上で、さらに勝つ」という、降伏勧告勝利のステータスは高いのかも? 「用意周到の偉大なるカチューシャ戦術を前にして、敵の泣きべそかくのが目に浮かぶわ」 自らの作戦を喋るカチューシャを前にして、彼女の泣きべそかくのが目に浮かびます。 というわけで「相手が馬鹿になった上で、超絶主人公補正で切り抜ける」が正解でした! うん、そうでもしないと絶対無理だもんな! まぁ「馬鹿になる」部分に関しては、前回は大洗が連勝に酔って墓穴を掘ったのに対して、今回はプラウダが圧倒的優位に酔って墓穴を掘るという構図は実にナイスで、所詮は高校生なので調子の一つや二つ乗るメンタルの弱さも決して不自然ではないので、「若いうちは増長もまたよし!!」とストーリーに問題があるとは思わない。もっと極端に唖然とするレベルでご都合馬鹿になるの心配してたし。 待ち構えてる相手に正面から脱出を試みて、例外なく一発食らったらおしまいな大洗戦車に対して行進間射撃しているわけでもないプラウダがまったく砲撃を当てられない、というのが超絶主人公補正ですな。あの袋小路ぶりをどうやって突破するのかと思ったら、なんの捻りもなく「砲弾避けの魔法を使いました」だったのは残念だなぁ。そりゃカチューシャも「バカじゃないの!?」ってなるよ。確実に自殺行為だもの。あれで突破されても彼女は無能が慢心して負けたってことにならないレベルで。 とどのつまり「油断してコサックダンス踊ってるところを戦車で蹂躙、情け無用ファイアして勝つ」みたいな奇襲をされず、正面から戦った時点でカチューシャ戦術の勝利は魔法でも使われない限り揺るがないのでした。 「38(t)でもゼロ距離ならなんとか……」 これはその通り。そもそもそんな距離まで肉薄するのが至難の業なのだが、実際に東部戦線で初めてT-34と遭遇したドイツ軍は、38(t)や同じレベルの対戦車能力しか無い戦車で戦う羽目になり、そのチートじみた戦闘力に対してパニックを起こし、「T-34ショック」と呼ばれる歴史イベントに発展することになる。だがそれを「腕と戦術」でどうにかしたのであった。当時のソ連戦車は無線を積んでないので「全員突っ込めー」くらいの大雑把な動きしか出来ず、各戦車がてんでバラバラに戦うことを強いられてたのね。だからドイツ軍は連携して撃破した。 ゆえに勿論、数で優るソ連軍に正面から突っ込んで圧倒的な戦闘機動と射撃技術を以って翻弄できたわけではない(笑) しかしながら、そういった現実的な部分に目を瞑れば、この大暴れぶりは拍手喝采の血が滾るバトルシーンだよなぁ。「お前はもっと前から真面目に働いてろよ」と思わざるをえない、会長の技量……以上に、柚子のドラテクと判断力が神業。ターゲットの指示無くあれだけの超絶アクションをこなしているわけで、チートレベルの以心伝心。彼女の働きがなくては全てが始まらないレベルの惚れ惚れする敏腕ぶりですわ。 正直やり過ぎ補正とも言えるのだが、今まで「仲良しぶり」がアピールされた上での阿吽の呼吸と思えばセーフ。「味方が強くなる」のと「敵がバカになる・弱くなる」なら、前者のほうが気持ちいいしね。 ちなみに「モモちゃん無用論」が出てしまった方もいるかもしれないが、これだけの戦闘機動の中で一切装填を遅延させなかった彼女の装填手としての技量も、間違いなく評価されるべきであることを主張しておきたい(笑) 「なんなの!? 軽戦車みたいにチマチマ動きまわって!」 これ「本来なら軽快に動けるわけがない戦車(特に八九式やB1bis)が、なぜか軽戦車みたいに動き回っている」ことに対する驚きではないよな、さすがに(笑) なんにせよ本来ならT-34が圧倒的に機動力で優っているんで、そういった意味でもこの展開は主人公補正かな。でも皆が気合入れて覚悟完了セリフ言ってるシーンとかいいよね。 「そんな細かいことはいいから、永久凍土の果てまで追いなさい!!」 これが八九式とM3が消えたのならその通りなのだが、十分にT-34を撃破し得る最強戦力二輌が消えたのであった。まぁちゃんと「W号とV突が消えました」と報告されてても、同じリアクションだろうけど(笑) 装填手の役目は偵察もあります。戦車兵の中で一番の万能性を求められるのが装填手であり、秋山殿にしかこなせない要職である。 そしていよいよ登場、スターリン戦車。 ちなみに今まで「JS-2」と呼ばれてた戦車が急に「IS-2」と呼ばれてますが、これは「ロシア語だとIS-2だから」ってやつで、KV-2のことを「カーヴェー」って呼んでたのも、それがロシア語発音だから。この手の「兵器の名前をどう発音するか」は、定番のネタなので覚えておこう! ちなみに俺は「ティーガーのことをティーゲル、パンターのことをパンテルって呼んでる君は、メッサーシュミットをメッセルシュミットって呼んでるの?」派だ!(わけがわからないよ 閑話休題。 「なんなのよあれ!? 反則よ! 校則違反よ!」 はい。もしJS-2が榴弾使ってたら、アニメのお約束である「なぜか敵弾が(水平に通り抜けずに)周囲に着弾する演出」によって至近弾となっただけで、その爆発で擱座するだけの暴力的な火力です(笑) 「わたしたちのことはいいから、アヒルさんのこと守ろう!」「そうだね! 桂利奈ちゃん、がんばって!」「よっしゃああああ!!」 これ、もう主砲が無いから一番の戦力外なM3が盾になるのは確かに正解なのだが、それをキッチリと果たそうとする勇気は、泣けるポイントですよ! かつて仲間を見捨てて真っ先に逃げ出したお嬢ちゃんたちが、今その身を呈している! そこにシビれる! 憧れるゥ!! 今回の放送で一番好きなシーンです、はい。 そしてキッチリと榴弾に切り替えてきたJS-2の至近弾によって、機関炎上。その散り様見事なり!! 「だいじょーぶでーす」でブワッときたわ!! 「きた! ギガント!!」 KV-2のドイツ側の異名! ソ連側からの異名は「ドレッドノート(恐れるものなし)」である。 陣地突破用の鈍重(歩兵についていければいい)な重戦車を護衛にするという、戦術ミスがここでも発動。この戦車は「自分が無事でいる」ことに長けていても「なにかを守る」という柔軟性皆無だからな! そして夜間戦=近距離での遭遇戦になるわけだが、これまた「圧倒的な大火力でアウトレンジする」為の移動砲台であるKV-2には、苦手な状況。出会い頭の標的に対して、機敏に砲塔を向けて応戦は難易度が高い。さらにこれだけ近いと、長砲身コンビが特殊徹甲弾である40式徹甲弾を用いれば、自慢の重装甲も(わざわざ弱点をピンポイントしなくても)お手上げである。 はい、40式徹甲弾の説明。これは硬芯徹甲弾と呼ばれるシロモノで、砲弾の中に超硬い重金属であるタングステンを用いた細く鋭く硬い弾芯、とどのつまり空飛ぶパイルバンカーを仕込んで、運動エネルギーを一点集中突破するのだ。砲弾自体を「細く」しちゃうと、装薬の爆発力を受ける面積が減ってしまうので、分厚いコンドームが必要なわけだね。でまぁ砲弾そのものの質量は軽いので、「通常の徹甲弾よりも急速に弾速が低下し、遠距離での威力と命中率が悪い」というデメリットを持つ。つまり途中から通常の徹甲弾と性能が逆転する。なお、極めて強力な砲弾であるものの、ドイツではタングステンが貴重だったので、数発しか支給されないとっておきの切り札でした。一方鉱物資源豊富な連合国側は容赦なく使いまくってきた格差社会。 そんなわけで「凄そうな割にはいともあっさり倒せてしまった」という、特に性能わかってない人にしたらそもそも「なんかよく知らんがあっさりやられた」で気にならないし、最低限知ってる人だと「……え? あれ?」だし、さらに踏み込んでる人だと「そりゃそうだよね」なシーンでした。 そういった意味では「これぞ街道上の怪物」となるような、タフネス描写が欲しかったかもなぁ。 「回る砲塔が欲しい!」 イエス! 突撃砲は旋回砲塔が無いので、追撃戦には全く向きません! バレー部の敢闘精神も熱いなぁ。いい娘たちだなぁ。可愛いなぁ。 ところでさっきM3撃破したときは榴弾に切り替えたように見えた(背後に着弾して爆炎が上がってるから)のは、勘違いだったのだろうか(笑) なんにせよ榴弾や徹甲榴弾を使われてたらとっくに終わってる至近弾の数々を掻い潜る(行進間射撃だから命中率は当然低い)様は、八九式がこんなに高機動のわけないだろうって現実に目を瞑って楽しみたいところ! 爆風に振り回されまくった末、眼前に着弾して「アッパー→つんのめり」の流れなんてもう「ヒュー! たまんねぇぜ!!」となったわ。 時間の経過が曖昧なので、「いくら背が低いV突にしたって、榴弾ぶっ放して雪面削ったなり既に存在した隠蔽用の穴を利用したとしても、それを埋設させるだけの時間的余裕があったのか?」という疑問があって。さりとて必死こいて埋めてる描写をすると種が知れて決着時のインパクトが薄れ、さらには「どんだけ八九式が逃げ回れてんだよJS-2は28発しか砲弾搭載できないから、弾切れまで粘れてんじゃないのか」ってなってしまうんだよなぁ。 前述の通り「背の低さ」というV突の長所を活かした意味でも美味しくて劇的な結末ではあったものの、村なのだから背の低い障害物の影でアンブッシュしても同じ結果になったろうし、突っ込みどころの代償に見合うほど「幕切れとしての威力」に差がある感じもしないかなぁ。 ネタバレを回避するために次回予告を観ないようにしている俺だが……まさかエンディングでネタバレされるこんな世の中じゃパイパン! OPにだけ出てた三人組、三式中戦車かい! |
||||
■フィギュア ・シュタインズ・ゲート 岡部 倫太郎 (1/8スケール PVC塗装済完成品) ・figma TV ANIMATION BLACK ROCK SHOOTER デッドマスター TV ANIMATION ver. ・俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 星くず★うぃっち メルル オカリンがスタンド「デッドマスター」を展開している(違 ・STEINS;GATE ART WORKS imaginations of huke ・STEINS;GATE 哀心迷図のバベル 1 ・STEINS;GATE―シュタインズ・ゲート― 変移空間のオクテット #1 そんな勢いでこっちも予約であった。 |
||||